梅雨の1週間


(写真は6/25保護者懇談会での講演の様子)

 6月18日(土)、宇宙飛行士 山崎直子さんに女性教養講座で話していただく。とても誠実で真面目なお人柄がにじみでる。若い女性がいろいろな試練を超えて宇宙へ行った体験談は学生たちにもきっといい刺激になったと思う。同日のオープンキャンパスでは学生たちが活躍している。

 19日(日)、朝松島徹さんが亡くなられたと電話。アメリカ法人の社長まで務められた方だが、世田谷区の委員会で私とご一緒した後社会人学生として昭和女子大学大学院に入られた。魅力的な方だったのに残念。

 20日(月)昼、社会人メンター、『”輝く私”昭和女子大学ステーション』について打ち合わせ。北京大学の東大事務所で働く林さん来訪。中国の活力、発展ぶりを聞いていつも刺激を受ける。夜、女性人権機構総会。また、昭和女子大学でシンポジウムをして欲しいが、今度はジャカルタで開催を検討。

 21日(火)川越の古い料亭で毎年1回お目にかかる方たちと会食。

 22日(水)昼は、新任の教員の方たちと会食。8人それぞれ個性があって楽しい。ぜひ新風を吹き込んで欲しい。
 教育会議はすべての教員に話ができる貴重な機会だが、いつも時間が少ないので十分に意を尽くせない。与えられた持ち時間にとらわれず長く話せる方もいるのだが。ソウル訪問の報告、学寮研修、ロング科会など要望する。引き続いてベネッセ基礎力調査結果の解説。昭和女子大学の学生がまじめで資格志向で、学習意欲を持って入学してくるのをいかに伸ばすかが課題。

 23日(木)夜は岩男寿美子先生、広中和歌子先生と久しぶりに会い、すっかり話しこむ。


 25日(土)は保護者懇談会、震災被災農村女性の農産物の即売会を行う。たくさんの学生がボランティアで販売を担当してくれた。オープンカレッジ、紺野美沙子さんの朗読座、現職で亡くなられた大妻女子大学の大場学長の偲ぶ会、本学グリーンホールでの田部井さんの講演会と動き回る。

 26日(日)は日帰りで新潟の同窓会主催の講演会と総会。雨だがたくさんの方が集まってくださる。