Leaders Academy in SHOWA

 今年は桜も遅かったが、桃も李も遅く、14日(土)にソロプチミストの講演で山梨に行ったが、まだ4,5分咲きで雨に濡れていた。来日中のメタとグローリアも同行し、講演後の夕食会の後、石和温泉で日本式温泉を体験。翌日は笛吹川沿いを散歩した後中央線で帰り、新宿の歩行者天国の後、我が家へ。日本人だと小さな家に呼ぶより外で食事をするのだが、オーストラリアではよく自宅に招いてもらったので、お返しをしなければと思うし、家が小さくても寛大なので気が楽である。娘たちも子どもを連れてきて手巻きずしパーティ。
 16日(月)、新学科についてのブレーンストーミング、どう特徴を出すか、悩ましい。日経新聞(4/13付朝刊に『ビジネス系学部 創設へ』という見出しで掲載された)の反響は大きい。
 17日(火)は1限目と3限目に授業、その間に学長室打ち合わせ。夕方、帝国ホテルで地方銀行の頭取さんたちの会で講演、会食。地方の活性化のコアになる方たちに、コミュニケーションに標準語と方言が必要なように、ビジネス語と生活語、男性語と女性語のマルチ言語の使い手になってくださいとお願い。


 18日(水)、明治記念館で母子愛育会の全国大会で講演。その後、大学に戻り経営協議会、3時半から女性文化研究会で西田ファルディンさんの講演。イランやイスラムの女性に対する蒙を啓かれただけでなく、中東の政治情勢とも絡めてスケールの大きい講演で感動。もっと多くの方に聞いてもらえなくて残念。講演後タクシーで渋谷駅までご一緒した後、西田さんは横浜へ、私は埼玉へ三角さんのお通夜。その後、メタとグローリアの泊まっているホテルで夕食。二人は、明朝、羽田から韓国へ。私は見送れないのでこれでお別れ。
 19日(木)、三角さんのお葬式。出棺までいてくれと言われたので理事会に遅刻。理事会は5時近くまでかかり、その後、長期計画について話す時間はほとんどなかった。


 20日(金)、午前中は大学、午後、文科省の会議。地下鉄からそのままオナーズ・クラスの説明会。どれだけ参加してくれるか。大学院委員会の後、女性文化研究賞最終選考委員会。みんなの意見が一致して割と早く終わる。
 21日(土)、光葉同窓会幹事会でご挨拶した後、大学院の授業。
 22日(日)は、ミッドタウンでイクメン・トークでご挨拶。その後、新国立美術館。長女の新築の家で夕食。