【歴文生による授業紹介シリーズ】伝統芸能実習

こんにちは、歴文4年Y.Nです! 

 8月4日~8月7日まで行われていた夏季集中講義、「伝統芸能実習」に参加してきました!

相模人形芝居、下中座の林先生率いるメンバーの方々にご指導いただきましたheart01
その様子は、まさに体育会系部活の合宿のよう!
体を動かしながら、文化に触れることができる授業となっていました。


人形の持ち方や組み立て方も学びます!

 

 ここで参加した学生9人の感想を聞いてみましょう!おー!

 ●普段の座学と異なり、実際に人形を操ることができたので、学んだ型の意味や演じる上での苦労などを体感することができました。人形が思っていたよりずっと重いです…。(日文4年 Aさん)

 ●人形浄瑠璃に対する興味が一段と湧きました。実際に人形を操ってみて重いし辛いし筋肉痛に悩まされたけど楽しいです!!まだまだやっていたいです‼(歴文4年 Oさん)

 ●浄瑠璃について詳しく学べると共に、実際に人形を動かせるのでいつもの講義とは、また違って面白いです。使わない筋肉を使っているので、筋肉痛です。(歴文4年 Sさん)

 ●浄瑠璃について学んでから人形に触れ、さらに触れる人形が登場する演目のビデオを見ることで、内容が理解できて面白いです。(歴文3年 Tさん)

 ●午前に講義を聴き、午後は実際に人形を動かすという、1日中人形浄瑠璃のことを考えている4日間でした。貴重な体験が出来ました。(歴文3年 Wさん)

 

 ●実際に人形に触れる機会は少ないので、体験できて面白いです。けっこう重労働…(笑)(歴文2年 Iさん)

 ●普段体験できないことなのでとても貴重な経験になりました。伝統芸能であり、文学性が高いものにもかかわらず思っていたよりも体育会系で筋肉痛がすさまじいですがとても楽しいです。(歴文2年 Oさん)

●人形浄瑠璃を体験する機会は滅多になく、人形を持ち上げ続けるのは大変だったけれど、興味深く楽しかったです。自分で体験することによって、プロの演技を見た時、よりその難しさやすごさを感じるようになりました。(歴文2年 Sさん)

 ●短期集中型のために1限から4コマ連続ですが、和気合いあいとしていて気楽に楽しめました。実技の方は想像上に体育会系で大変でした(笑)でも楽しいです!!(歴文2年 Nさん)

シナリオもみんなで考えます

  人形浄瑠璃に関する授業で理解を深め、そのまま実際に自分達で人形を操っていきます。3人で1体を使うので息を合わせ頑張ることが重要です…!!お話や設定を膨らまし、台詞を考え、最後には生徒達でオリジナルのシナリオを作り、実際に最後は演じます!!

盛りだくさんの内容の授業、日程は夏休みの4日間です~sun

来年も開講されるので参加したい人は今から要チェック‼