10月6日の学長ブログ

 9月30日(月)は朝9時からテレビ会議システムを利用してボストン理事会。慣れてきたせいか、うまくいった。時差さえなければもっと頻繁に利用したい。来年のボストン学費もスムースに合意。10時から教育会議。私たちのミッションは自分の人生を切り開いていける女性、社会で通用する人材を養成することにあるのだと持論を述べるがどこまで理解し、共感していただけたか。大学はよい研究をする、丁寧な教育をすることだけが目的でなく、その結果、よい卒業生を育てることで還元できなければ自己満足でしかない。その一環としてアクティブラーニングを取り入れるようお願い。また学科長が教員の授業を見てくださることをアナウンス。教員も学科長もどちらもうれしくなさそう。だが、学生の態度を見ていただければいろいろなことがわかるだろう。連絡事項がたくさん。歯の検診に行く。少し間を開けたので治療を要する歯があるそうだ。16時30分から『世界を変えるアイディア』の学内予選。英コミグループの英語はとてもうまいが、具体的なアイディアが乏しい。もう一組はその反対で選ぶのはむつかしい。18時半から芝のメルパルクの高岡エミール会で講演。会長の炭谷さんは週4日夜大学で教えているそうだ。室谷さん、佐藤市長など知った方が多いところで講演するのはむつかしいが、持論を話す。
 1日(火)は授業開始。1学期より学生数は半減。10時40分から打ち合わせ。3時間目も授業。こちらは選択必修なので学生は多い。16時40分から女性文化研究所で叢書の編集会議。ナースリーの迎えに行かないでいいと連絡が入ったので、18時半ごろまでいろいろ話をする。そのあと短大記念誌への原稿を書き上げたはずなのにPCに残っておらず、がっかりして帰る。
 2日(水)は実践倫理。教室の都合か、記念講堂で全員に話す。二回同じことを話さなくていいのはありがたい。冒頭に黙とうを捧げる。DREAM手帳の使い方を中心に話す。その後、森教授、小森助教と女性文化研究所の研究プロジェクトについてうちあわせ。16時30分から女性教養講座専門委員会とリーダーズアカデミーを掛け持ち。
 3日(木)は9時半からCIEの運営について打ち合わせ。課題はたくさん。11時30分過ぎから同友会の方が来訪され、理事長と食事。午後、常勤役員会が中止になったので、3号館の授業を見る。本学もfacebookを始める。速報性、伝播力、などインパクトがある。広報にも学生のかかわりを増やすうえでも有効。ちょうどボストンのメウチさんがNAFSAの議長に選出されたとのニュース。『いいね!』をたくさんの人が押してくれるといいのだが。


 4日(金)は先哲の慰霊祭。福場先生はじめ6人の逝去された方への慰霊は昭和学園の美しい伝統。夕方、ビジネスデザイン学科の英語力の底上げについて話し合い。
 5日(土)は雨でれいなちゃんの運動会は延期。久しぶりにどこへも行かず、自宅で書類整理や礼状を書く。午後、久しぶりにジム。夕食は長女一家と。
 6日(日)はナースリーの運動会。0歳から6歳まで成長ぶりがよくわかる。5歳児の体操はりっぱ。アンナはパパに抱かれてぐっすり。いろはもちょろちょろ動き回ってお遊戯もせず。保育士さんの苦労がわかる。