秋が深まり学園の木々の紅葉が美しい小春日和の日々が続く。
18日(月)午前中は、来年度の予算編成方針、キャリアカレッジ在り方について等内部ミーティング、午後は熊平さん、漆さん。日本テレビの収録打ち合わせ等。夜は芙蓉診療所の諸戸理事長、斎藤さん、赤塚医師、帝京大学寺本臨床医学センター長、などと会食。お医者さんたちは闊達。
19日(火)は午前授業と学長室の打ち合わせの後、盛岡まで。東京は小春日和だったが盛岡は氷雨。岩手経済同友会50周年記念講演。言いたいことが盛りだくさん。担当の役員の方の御嬢さんが昭和女子大学の心理学科卒だそうである。岩手銀行の高橋頭取はじめ皆さんとても紳士で真摯。半日で日帰りができる新幹線の威力。夜11時前に帰宅。
20日(水)はアサヒビールの消費者ダイアログの打ち合わせ。経済同友会。農業新聞インタビューなど。15時過ぎ女性教養講座の渡辺和子さんにごあいさつ。いつもながらお人柄に感銘。15時半から教育会議。私もそうだが話すことが多くどうしても長くなる。リーダーズアカデミーは駒崎さんが講師。学生たちのモチベーションを上げ、まさしくアクティブラーニングの手本。そのあと三番町で上田晶美さんの(株)はなまるキャリアコンサルタントの発足パーティ。いろいろな人が参加していたが、ママチャレの卒業生が多数スタッフとして加わっているのに感心。
21日(木)は勤勉手当の最終評定。頑張ってくださる方に負担が集中する一方で高等遊民のような方もいるが、全体として真面目に取り組んでくださる方が多い。学科長と直接話して現場の意見とすり合わせができたのはとても良かった。午後は理事会。終了後中期計画の達成状況と今後の方向について懇談会。18時過ぎからシュワルツさんも交えて懇親会。終了後若奈の家に。同級生たちが専門医の資格をとり、博士号を目指しているのに2人の子育てで育児休業中。少し出遅れても人生は長い。
22日(金)は北九州市女性団体連絡会議30周年で記念講演。1週間に2回地方へ行くのはTOO MUCHだが知人も多く、心を込めて講演できた。聴衆の反応もいい。帰りのタクシーが道を間違え、ぎりぎりセーフで飛行機に間に合う。それからアメリカンクラブの鈴木雄二さんの会へ。いろいろな方と再会する。残念なことに子供は入場させてもらえなかった。
23日(土)は久しぶりに自宅。11時キャロットタワーのわくわくフェスタに行く。案内の表示を出させてもらえないそうでわかりにくい。それでも区長はじめ多くの方が来訪され盛況。女性の企業は健康系が多い。喪中のお知らせをいただいた方に遅ればせながらお悔やみや礼状書きなど。
24日(日)は公共政策調査会の論文を読む。もちろん早期発見早期対応が大事だが、現在のように子供を学級・学校に閉じ込め逃げ場のない閉鎖空間にしないというシステムつくりや心の教育により予防できないものかと思う。夕食はれいなちゃんの誕生日で濱下へ。内山さんのアンジュちゃんも加わったので子供が5人。大人が8人でにぎやか。
11月24日の学長ブログ
- 2013年11月25日
- ブログ