キャリアカレッジ開校記念特別公開講座開催

 2月24日(月)朝、自宅を出る直前に大分からフグのセットが届く。一緒に行けなかった娘は大喜び。
 11時にMOTの橋田さんと植田さん。MITに留学していた植田さんはアメリカの男性と結婚してボストンに住むそうだ。2年間はあっという間。13時NHKからホワイト企業ランキングの取材。まだ基礎情報収集の段階らしい。14時30分ポプラ社の方。16時畑原さんと保坂さん。来年度の広報や地域連携の話。16時30分芦川先生の英文表示。
 25日(火)は学長室打ち合わせ。案件が多く、13時ごろまでかかったが、残りは木曜日に。15時からキャリアカレッジ構想委員会。5月からスタートの形が固まりつつある。
 26日(水)は9時半藤島アドミッション部長。受験者が1万人を超えたが歩留まり率は低い。かねがね言っているように第2、第3志望で入学してきた学生が意外と昭和はいいぞと思わせる教育が大事。11時治部さんがオーストラリア、アメリカでデジタル教育をビジネスにしている方を紹介。既存のデジタル教材と異なり続けやすい工夫をしているそうだ。アメリカの方は共通の知人が多く、話が盛り上がる。治部さんの中国電力の差別裁判の記事は素晴らしい。山口シカゴ大教授も立派。12時20分入試委員会、15時キャリアデザイン委員会。16時30分海竜社の方と打ち合わせ。事務処理をしているうちに6時過ぎ。食事もできず、島桜子さんから頼まれていた日本政策学校の講演に市ヶ谷へ。地方議員やこれから政治家になろうという若い方が約6~70人。こちらも政策論を久しぶりに出来たのはうれしかったのだが、聴衆の中に官僚や政府に偏見を持っている地方議員もいた。
 27日(木)9時からグローバル人材育成委員会。アビューザさんとヤスコさんがボストンから来校。もっと世田谷キャンパスの教員の方々にもボストンに行ってほしいものだが仕事というか、名目がないと行きにくいのだろうから工夫が必要。10時40分から学長室打ち合わせ。14時から岡崎奨学金財団の評議員会。割と早く終わる。その分石原さんのところで長く話し込む。そのあと資生堂カフェで本の打ち合わせをしてから7時から福下さんなどと会食。
 28日(金)は11時に海原さん。そのあとつい今月中に処理すべき原稿や決裁や小さい打ち合わせをしていて同友会の教育改革フォーラムや世界総長会議を欠席してしまう。


 3月1日(土)はいろいろな学内会合。10時からオーロラホールで内永さんのキャリアカレッジオープン開校記念講演会。13時から大学院人間教育学専攻のフォーラムでごあいさつ、13時半からは現代ビジネス研究所のプロジェクト研究発表会。そのほか心理学科も卒業生懇談会と学生進路相談会。氷雨の中でいろいろなイベントが行われていて心強い。