秋桜祭も終わり学園に秋は深い。
4日(火)は9時半から健康デザイン学科長と面談、10時40分から学長室ミーティング。13時11月1日付人事の国際交流センターや現代教育研究所の辞令交付。13時30分英語のレッスン。15時アドミッション部長。推薦指定校、公募制推薦、同窓会推薦合格者について。16時30分、午前中にできなかった日本語日本文学科長との面談。夕方早めに出て、太子堂の次女の家によってから知人と会食。
5日(水)10時、押谷教授に辞令交付。10時40分松陰神社で墓前祭。例年より肌寒く落葉が舞う。理事長としてご挨拶。卒業生まで亡くなられた後、合祀して祀るというのは昭和女子大学のとても良い伝統だと思う。お昼は遺族の方と会食。愛情の深い遺族が出席されているからだろうが、亡くなってからもこれだけ家族から敬慕されているというのは幸せな人生と思う。14時資金運用委員会。金融情勢は日々変わるので緊張する。15時入試委員会。すべて原案通り。16時30分リーダーズアカデミーの平井由起子さんにご挨拶してから女性教養講座講師の鷲田清一さんにごあいさつ。
そのあと2号館東棟で現代教育研究所の開所式。スペースは小さいが研究者、現場の教師、教育行政関係者のプラットホームになればよいと期待する。
6日(木)は大学部局長会。10時40分から歴史文化学科、初等教育学科の学科長面談。13時久しぶりに海竜社の美野さんが初校をもってきて励ましてくれる。13時55分から心理学科とビジネスデザイン学科の学科長面談。16時30分から学長室ミーティング。
7日(金)は9時から大学将来構想委員会。かなり率直な意見交換ができる。しかし1時間半で多くの議論はできない。隔週で開催とする。引き続いてホワイト企業(改め女性活躍起業)の発表について打ち合わせ。引き続いて現代ビジネス研究所運営委員会。いろいろなプロジェクトが立ち上がり始めた。13時10分英語コミュニケーション学科長と面談。14時15分。PHPの取材と写真撮影。15時30分から環境デザイン学科長と面談。これで12学科の学科長とすべて面談が終わった。17時30分予定の歯医者に少し早くついて治療。前歯は終わったが奥歯はまだ。少し遅れて銀座で埼玉の友人たちと会食。1日携帯電話を忘れたのでほんとに不自由。
8日(土)は秋桜祭。今にも降りそうな空だったが、実行委員のてるてる坊主の願いが通じたのか、何とか持つ。かなりの盛況でよかった。10時オープニングのあいさつと児童文学賞の授賞。小学校の展示、幼稚園の展示を案内していただく。11時過ぎ森教授、垣上人事部長。13時英語スピーチコンテストのオープニングで挨拶。スピーチの途中で抜けて中高部の展示を学生の案内でみる。14時50分から審査員の議論が長引き、その間BSTの室内楽を聞く。スピーチコンテストは、昭和女子大学の学生が入賞。みんな頑張った。審査員も昔に比べ長足の進歩と言ってくださる。そのあとキャロットタワーで世田谷区起業ミニメッセ。保坂区長と懇談。5時15分家に帰り、ゆいりちゃんとコンサートへ。渋谷での食事に時間がかかりギリギリ。演出が華やかでゆいりちゃんは楽しんでくれた。10時半帰宅。
9日(日)朝は激しい雨で心配したが、10時頃から雨は上がり最後まで何とか持った。
10時からミスインターナショナル世界大会に参加する各国代表の美女たちが来校。「書道」「人形浄瑠璃」「模様染め」「香道」のグループで日本文化体験ワークショップ。そのあと学内散歩。みんなそれぞれ大変な美女だが綿あめを食べたりと、若い女性らしいところもある。学園祭に華やかさを添えてくれた。そのあと同窓会のバザーをのぞき、ファッションショーへ。モデルの学生は別人のようにきれい。すっかり学園祭の名物になった。片倉さんご一家も来てくださる。そのあと次女たちと子供向けの展示へ。
夕方帰宅後、やっとたまっていたいろいろな宅急便や礼状を出し、締切近い原稿を書き、懸案が処理できてほっとする。
11月9日の学長ブログ
- 2014年11月10日
- ブログ