気温の寒暖の差が激しく雨水という通り雨が降り、気温は上がり花粉情報がでる季節になった。ナーサリーでインフルエンザがはやっているという。
15日(月)11時ソフトバンククリエイティブに転職した美野さんが来訪して企画提案。13時30分から学長講話。例年2回に分けて行っていたが、今年は1回にしてもらった。講堂に入れなかった学生もいたらしいが、とてもみな熱心に聞いてくれた。2年生、3年生になり少し成長してくれたのかなと思う。Student of the year2015,で表彰した学生たちはとてもみんな頑張っているなとうれしくなる。リーダーズアカデミーの学生たちの発表もよかった。新入生オリエンテーション期間にも発表してもらいたいくらい。
15時ヴァーナルの取材。もう3回目だが編集の担当の方が熱心に聞いてくださるのでこちらも話し甲斐がある。16時30分稲沢さん、19時からは着物の会だったが、着かえる時間もないので、和風生地の服でお茶を濁す。参加者のうち着物は半分ぐらいか。島尻大臣、柳内さんも。帰りの地下鉄の中で偶然小林さんに会い、いろいろおしゃべり。
16日(火)だが9時から大学部局長会、週刊朝日は女子大復活との見出しだが0.7%増。本学が24%も増加しているのはありがたい。11時理事会前打ち合わせ、13時サンキュ取材で子育てアドバイス、14時取引銀行の新任者あいさつ、15時「女性自身」取材、女子大の未来についてだが事前の調査をよくしてある。その後わかなが来なくてもよいというので、カタリストのシンポジウムに大手町の三井住友銀行へ。銀行関係者が多いようだが300人以上参加者。inclusiveリーダーシップはアメリカではダイバーシティの次の段階として強調する必要があるのだろうが、日本ではどうか。
17日(水)10時40分から大学将来構想委員会、新学科のめどが立ってきた。外出して12時半東京ロータリークラブの昼食会。そのあとブックエンドの北村さんと毎日出版の中村さんといずれも企画について打ち合わせ。16時から中央教育審議会大学分科会大学教育部会。終了後7時前に帰宅。ジムへいつもよりずいぶん早くいく。
18日(金)は久しぶりで21世紀を考える会の朝食勉強会。伊藤忠の秋山さんが講師で情報たくさん。10時30分大学に帰って地域連携センターのプロジェクトの学生、企業の方たちの発表会。みんな成功体験が自信につながってくれればよいのだが。お昼の懇親会はソフトドリンクで乾杯。
13時理事会。15時に終わる。16時ビジネスデザイン学科の飛田学科長。そのあと羽場さんから津田塾の話を聞く。US-JAPAN COUNCILの会で箱崎のIBM本社へ。WATOSONというAIが普及したら人間の仕事はずいぶん変わるだろう。トモダチプロジェクトの縁で本学の学生も来ていたので何人か知り合いを紹介する。(東京理科大学の学生は私にお礼メールを送ってきた)
19日(金)附属中高部の研究発表会。時間が合わず、スーパーグローバルハイスクールの発表は聞けず。テンプル大学でアメリカ国会議員団のソンガスさんにあいさつ。大学に戻り15時研修学寮委員会。井上さんがよく発表してくれた。
私は金、土、日と予定が閑散として気が緩んで体調を崩してしまった。ほとんど熱はないのだが、食欲がなく、鼻水くしゃみで本を読むだけでごろごろ。きっと仕事や約束があればしゃっきりするのだろうが。
20日(土)は15時にタクシーが来てテレビ番組の収録。19時前に帰宅。
21日(日)午前中はごろごろしていたが、これではならじとジムへ行き、ヨガなど軽く体を動かす。夕食にわかな達を呼び色々料理したのだが、お姑さんが滋賀に上の子供たちを連れ帰ったのでひっそり。