24節季でいえば4月4日が清明。桜も何とか散らずに保って小学校、中学校、こども園の入学式で新しいスタートを切った新入生を祝福してくれた。今年初めて正門からの道に菜の花の鉢植えを並べたのも春らしい
4日(月)は大学の新入生たちのオリエンテーション、歓迎の夕食会などが行われ何となくにぎやか。午前中に女性文化研究所や倉庫の品の整理。色々なものが出てくる。その後学内の打ち合わせ。今週は英毅さんも新しい職場でのスケジュールが未定。
5日(火)は9時30分に打ち合わせ、10時40分学長室ミーティング、12時15分女性文化研究所の会議。とても所員の人数が多くなっている。14時に桜間さん。9月にアイスランドに行けば、ヴィグディス・フィンボガドゥティル元大統領と再会の可能性。ベネチア大学との協定もうまく動き出し、たくさんの交換学生が来てくれるのに感謝。15時30分清流出版のインタビュー。18時盛山正仁客員教授の出版記念会。といっても田村元さんを偲ぶ会のようでもあったが、盛会でたくさんの知り合いとも会えたが早めに失礼して太子堂へ。
6日(水)は初等部の入学式。みんな本当に可愛らしく、桜の苗木より小さい。
保護者の方に重点を置いて「親が子に残せる最大の贈り物は資産より教育」とお話する。ロータリークラブは、川勝千可子さんの「平和のための戦争論」なので出席。質問する時間はなかったが終了後少しおしゃべり。もっと多くの人に戦争は「得」にならないのだと認識してもらわねば危ない。14時30分、内閣府の審議官というので誰かと思ったら小野田壮さん。いろんなテーマを担当しているのだ。15時30分高尾学部長、16時30分阿部理事。夕方武川さんと鹿島さんのご苦労さん会の会合にいろはがついてきたがる。
7日(木)は午前中雨がはげしい。桜もこれで終わるかと心配。経済同友会の人材採用・育成・登用委員会。それから学長室ミーティングに遅れて参加。14時中村さん。サンデー毎日の高校別入学者の進学先に昭和女子大学が載っていない。15時30分来客。16時垣上さん。夕方アンナちゃんを連れて帰る。
8日(金)は8時45分集合で附属中学の入学式。「21世紀に育ち学び社会を支え未知の時代を生き抜ける力を身に着けてほしい」と祝辞。お昼GEの方からインターネットがモノづくりをどう変えているか講演を聞いて刺激を受ける。16時植松さん、17時小池さん。19時久しぶりに朝日の古川さんたちと会食。
9日(土)午後理事長・学長講話。土曜日の午後なのに出席率もよく、話を聞く態度もよくなっている。夕方ジムに行き、夕食にわかな達。
10日(日)は11時から花吹雪の中こども園の入園式。3歳以上児だけで180人、それに保護者の方で入りきれず。幼稚園の文化とナースリーの文化が融合できるか心配だがやるよりほかない。夕方京都へ。中作さんがホテルを取ってくださり、夕食をご一緒する。
11日(月)朝、中作さんと一緒に伏見稲荷大社へ。自分の力と努力を頼むアメリカ型のベンチャーと神の加護を祈る日本の企業の謙虚さを改めて実感。伏見神宝神社の宮司の中田さんといろいろお話が弾む。ソメイヨシノは残りの花で紅枝垂れや八重がきれい。お昼はたん熊北店でおいしい懐石。2時過ぎ真新しいロームシアター京都で講演。京都市地域女性団体の方たちで2階席までぎっしり。みなさんとても熱心に聞いてくださり、気持ちよく帰る。