2018年3月19日の理事長ブログ

桜が開花宣言。寒い冬だったのにもう春がやってきている。我が家の庭の海棠も赤いつぼみが膨らんできた。今週は昭和女子大にとっておめでたいことがたくさんあった。3月13日の西キャンパス起工式、16日の卒業式と上海交通大学のダブルディグリー修了生が誕生、グローバル人材育成推進事業の事後評価で、唯一S 評価を獲得。志願者数が全国の女子大で一番多かったことと合わせみんなの努力のたまもの。
3月12日月曜日は京都の八瀬からホテルオークラへ。天気が良く都は春めいている。荷物を預けてすぐ近くの本能寺へ。今までなぜか訪ねることがなかったが、信長の御廟所もあるし、関係資料の宝物殿もあるのを知らなかった。鳩居堂で便せんなど買う。講演も予定より多く参加してくださったということで熱心に聞いていただき、良い気持ちで帰京。太子堂へ。
13日火曜日素晴らしい天気に恵まれた。北沢総合支所によってから大学へ。西キャンパスの起工式。テンプル大学ジャパンキャンパスのストロナク学長、加藤さんも参加。アメリカでも神父さんが祝福をするそうだ。

13時30分理事会打ち合わせ。15時30分慶応大学大岩名誉教授。日本の情報教育の遅れに切歯扼腕という感じ。初等部の柴田副校長に小学校でPCを自由に使える部屋を作ってくださいとお願い。1時間ほどでBPOの総会へ。終了時間が大幅に遅くなったので懇親会には出ないで、マー君をピックアップして太子堂へ。
14日水曜日、9時40分、10時と来客。11時から12時過ぎまでビジ研で運営委員会。13時から15時ごろまで大学ミーティング。16時からパレスホテルで経済同友会、教育改革委員会。本山東京理科大学理事長の隣席。アメリカの大学の研究資金の集め方も桁外れ。終了後小林いずみさんと立ち話。そのあと外国人記者クラブで会食。
15日木曜日、11時評議員会。比嘉理事、日比谷さん、平尾さんもご出席。13時理事会。予算案、事業計画など2回連続して同じ話を聞くことになるので重点を置いて話してもらう。ちょうどグローバル人材育成支援の事後評価が14時に日本学術振興会で発表されたので皆さんに報告できる。みんなでまじめに取り組み、目標を上回ったことが評価されている。S評価は昭和女子大だけであった。17時15分から国際学部打ち合わせ。マー君を公文まで連れて行ってからビジ研の交流会へ。五十嵐さんも来てくれる。みんなとおしゃべり。
16日金曜日は卒業式。せっかくの日なのに曇りで雨もぽつぽつ。9時30分と、13時30分の2回。
2階席はまだ空席が見える。午後の部には上海交通大学の劉健新党書記、中国大使館の王婉参事官も出席してくださり、ダブルディグリーの卒業生を祝ってくださる。夕方目黒で会食。車が混んでお客さんが30分遅れて到着。
17日土曜日は素晴らしい晴天の下、こども園の卒園式。こども一人に2人以上出席でお父さんたちは立ちっぱなし。コスモスホールでできないだろうか。園児たちにお別れの言葉を暗記させなくても「サヨナラ子ども園」の歌で十分でないかとか細かいことは別にして、赤ちゃんだったいろはがもう卒園と個人的にも感慨深い。

お弁当をもらって帰る。午後は手伝ってもらって大掃除。それからジムに行き、夕食は下北沢の天華で島さん親子、わかなたちと。
18日日曜日はゲラを見たり、ジムに行ったり。かぐみたちが夕食に。