6月はキャンパスの緑が色を増してくる。新入生も大学に慣れ、行事も少なく学修に打ち込める時期。火曜日の夜、山形県鶴岡市に震度6弱の地震があり心配。OECDの教員調査が発表されるが、日本の初中等教育の教員の長時間労働だけでなく、授業に関わる力不足が気になる。
6月17日月曜日は10時から特定非営利活動法人NPO昭和の理事会。各施設とも順調に活動している。社会福祉法人化に向けての準備も順調に進んでいる。13時過ぎに外部の予定で駿河台へ。いったん大学に戻り人事部と打ち合わせ。太子堂で夕食の準備だけして下北沢でタクシーのお迎え。担当者よりも早く7時半にBS11のスタジオに着く。9時から「報道ライブ インサイドOUT」の生放送。片山さつき女性活躍担当大臣がたくさん話されていたが、私も言いたいことは言えた。
18日火曜日9時半に理事会事前打ち合わせ。10時40分大学ミーテング、いつもより早く終わりサンドイッチを食べてからタクシーで都庁へ。小池都知事にごあいさつ。新財団の東京学校支援機構には期待しているとのこと。確かに公立小学校教員の働き方がブラックだというので教員志願者が減っているのは子どもたちにとっても社会にとってもまずい。13時45分から財団の設立準備委員会と設立理事会。16時前に大学に帰り、説明や打ち合わせ。18時前に出てボストン総領事、東京大学教授などと会食。イラン情勢やEUの情勢について面白いお話。22時過ぎ鶴岡で地震があったとのニュース。鶴岡市の佐藤さんによれば被害はそれほど大きくないとのことでほっとする。
19日水曜日、10時UBS銀行のアラン・ロベールさん。本当に教養ある方でお話するととても刺激を受ける。10時40分から勤勉手当の最終評価。お昼は若い教員の方たちと懇談。13時ダイバーシテイ推進機構のミーティング。14時30分来客。15時過ぎ女性教養講座講師の梅澤高明A.T.カーニー日本法人会長にご挨拶。つい「カジノは地方創生のため人里離れた場所で」と持論を言ってしまうが、経済効果から大都市でというご意見(!)を聞く。教育会議の後、FD講演会でテンプル大学の教務の島田さんの話。日米の違いに改めて感心。引き続きTUJ連携説明会。テンプル大学の移転については何度も繰り返し、情報共有を図らなければならない。
いろはをお迎えして太子堂へ。
20日木曜日朝、健康診断。この数日気を付けていた効果か昨年より1キロ体重が減ってうれしい。あと2キロ減らすべきなのだが。10時40分大学ミーテング。13時理事会。16時日本教育新聞の取材。今日も太子堂へ。
21日金曜日、10時農林中央金庫の総代会。懇親会が12時30分くらいに終わったので、新国立美術館で「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」を見てから歯医者へ、大学に帰って公明新聞取材。18時ごろから10人近くの方にいらしていただいて人見記念講堂で音楽鑑賞。
22日土曜日、午前中はわかなが授業参観に行く間マー君のベビーシッター。1時保護者懇談会でごあいさつ。小雨がぱらつくがたくさん来てくださる。17時ジム。19時六本木で小島さん、橘高さんと会食。
23日日曜日、午前中は領収書の整理、ジムに行き、渋谷の東急で洋服を買う。夕食はかぐみたちとわかなたちでにぎやか。
=============================================
■今週の「MARIKO ON MEDIA」■(大学ウェブサイト「ニュース」掲載情報より)
=============================================
2019年6月17日
大学 坂東眞理子 理事長・総長
WEB
東洋経済ONLINE
東洋経済ONLINE「『女子は資格職が一番』と今なお考える親たちへ」(外部リンク)
=============================================