久しぶりで地方でのリアルな講演会があり、28日は、かみのやま温泉に行って来た。水田に水が張られ里山は緑にあふれ日本の美しさを実感する。コロナはまだ感染者が1年前、2年前の同時期より多いが、ワクチンの効果もあって重症者は少なく、次第に普通のインフルエンザに近づきつつある。下北沢や三軒茶屋でも人出が増え、金曜日はレストランの予約も取りにくいくらい人出が多くなった。それでもどんなに暑くても屋外でもマスクをかけている人が圧倒的に多い。
5月23日10時三菱総合研究所、11時東京学校支援機構(TEPRO)の事前説明。12時半からキャンパスツアーで、植栽の気になっているところを伝える。私の希望は「緑の木陰にあふれたキャンパス」なのだが、低木が多くせっかくスペースがあるのに、のびのびと枝を伸ばしている高木が少ない。14時から共生会SHOWAの理事会をZoomで行う。16時学園本部の阿部さん。社会変革推進財団(SIIF)の方々と会食。
24日9時30分現代教養学科、環境デザイン学科とミーティング。10時40分大学ミーティング。13時広報部と業務目標のヒアリング、14時田村学生部長、15時アドミッションセンターのヒアリング、16時国際交流センターのヒアリング。18時30分サントリー美術館で北斎展の内覧会、帰宅してからリーダーシップ111のZoom講演会にかなり遅れて参加。
25日10時大手町で農林中央金庫の経営管理委員会に出席、12時30分帝国ホテルにてロータリークラブ例会に出席。戸田建設の大谷社長を紹介。大学に戻り14時45分、3年ぶりで留学生交流会。15時30分女性教養講座で岡野慶應義塾大学教授の講演。オンラインで聞いている学生からもたくさん質問が来たのに丁寧に答えてくださる。16時30分健康デザイン学科の花香教授が富山中部高校出身の金沢大学の小野教授を紹介してくださる。共通の知人が多いのでびっくり。
26日9時大学部局長会。10時過ぎから大学ミーティング。13時理事会、16時30分評議員会。18時15分文化研究講座のオペラ「アリア」を観賞。
27日9時30分3号館と学園本部館の間の新しい空間のネーミング審査会。200件以上の応募がある。激しい雨の中、北さんと、鰀目さんが来校。何年ぶりだろうか、懐かしい。13時情報メディア課のヒアリング、14時業務部のヒアリング、15時コトブキシーティングの深澤会長。18時30分から10号館の昭和デジタルスクエア(SDS)で「Mariko’s Café」と題して現代ビジネス研究所の今井所長と対談、学生、研究員、羽生さん、白河さんなどたくさん参加してくださる。
(昭和デジタルスクエア;SDSでの「Mariko’s Café」)
28日かみのやま温泉で講演。光葉同窓会山形県支部の方がご挨拶に来てくださる。古窯(こよう)という大きなホテルで宿泊。客も多い。たくさんの方の楽焼が掲示されており、次の日私も頼まれる。
29日はかなり暑くなった東京に帰る。夕食にかぐみ夫婦のみ。中間試験で子供たちは来ない。