6月末の「危険な暑さ」は少し収まり、曇り空の日が多くなったが蒸し暑い。参議院選挙ワークショップ、ウクライナのキエフ・バレエ支援チャリティー公演、東京神通会幹事会などイベントが多い週だったが、コロナ感染者がまた増加してきている。7月8日(金)からIBMの天城ホームステッドで2泊3日の学長会議に参加した。公務員の課長クラスの時期から何度も滞在させていただき、たくさんの出会いに恵まれた懐かしい場所である。2014年以来参加していなかったが、久しぶりなので参加者の顔ぶれは新しい方が多い。ほとんどの学長は研究者としてのキャリアを積み重ねてこられた方。今回はどう女性学長を増やすか、というテーマだったので女性の学長が10人以上参加しておられた。昭和女子大学は役職者、教授などの教員を女性が半分以上を占めているので、これが当たり前だと思っていたが他の大学は本当に少ないようだ。
7月4日(月)10時武藤総務部長、職域接種の接種者は少ないがベストを尽くしたので良しとしなければならない。12時30分法テラス顧問会議。板東久美子さんに代わって新理事長。16時30分から昭和デジタルスクエアで参議院選挙ワークショップ。学生の参加は47名、松田准教授が頑張ってくれた。読売や日経の記者の方に取材していただいた。
7月5日(火)9時30分から将来構想委員会。私の「ちゃぶ台返し」的な提案を皆さんが真剣に受け止めてくれてうれしい。10時40分大学ミーティング。13時雑誌取材、写真撮影。15時昭和女子大学出版会運営委員会。スタートにこぎつけたのは関係者の尽力の賜物。17時30分からキエフ・バレエ支援チャリティー公演の関係者のレセプション、出席は150人前後だったが提供してよかった。草刈民代さんはさすが華がある。学生は48名観覧、世話をしてくれた吉田総長・学長室長など職員が見れなかったのは申し訳ない。
(キエフ・バレエ支援チャリティー公演レセプションにて)
7月6日(水)9時40分から東京学校支援機構(TEPRO)のミーティング。12時30分、東京ロータリークラブ。14時15分人材戦略本部との打ち合わせ。15時15分女性教養講座の講師、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使にごあいさつ。英語での講演に学生たちがついてこれて、質問も多くうれしい。18時30分学士会館で東京神通会幹事会。3年間総会が開けないがやむを得ない。
7月7日(木)9時大学部局長会、10時20分大学ミーティング、11時30分に大学を出て日本プレスセンターへ。12時から日本MOT振興協会「女性活躍舞台づくり」委員会で川本人事院総裁の話を聞く。昔の私の言葉を覚えていてくださったのでありがたい。15時国際文化協会の理事会をZoomで。夜、会食。
7月8日(金)、2日前に天城学長会議出席のためPCR検査を行ったが陰性、この日の抗原検査も陰性。11時に8月25日開催の食料フォーラムの事前打ち合わせ。お昼は久しぶりにソフィアでH&Bランチをいただく。15時前に大学を出てIBMの天城ホームステッドに向かう。17時に伊東からバスに乗り18時前到着。夕食、懇談。
7月9日(土)午前は天城学長会議の講演、午後と夜は分科会。
7月10日(日)天城学長会議の分科会の発表、お昼をいただいてから帰京。東京は暑い。投票をしてからジムで泳ぐ。夕食にかぐみたち
==================================
■今週の「MARIKO ON MEDIA」■(大学ウェブサイト「ニュース」掲載情報より)
==================================
大学 坂東眞理子 理事長・総長
信濃毎日新聞 朝刊 4面・WEB
「テレワーク 信州に地の利」をテーマに記事が掲載されました。