2022年10月31日理事長ブログ

穏やかな秋の日が続く。ガーデンシクラメンやコスモス、パンジー、ビオラなどの苗を植え、小さな庭も少し華やかになる。10月30日(日)は日帰りで富山に行き、ミニ講演とサイン会。立山町の同級生、光葉同窓会の方たちが来てくださる。ハロウィーンのソウルでの雑踏事故で若者が多数亡くなったが、昭和女子大学からソウルに留学している32名の学生は無事。

10月26日(水)10時MS&ADの佐川さんが取締役会の事前説明で3年ぶりに来校。キャンパスが綺麗になったと言ってくださる。オンラインで説明を受けていると仕事以外の話はできないが、あれこれおしゃべり。12時半東京ロータリークラブに出席。14時45分学友会の新会長と副会長の学生が挨拶に。クラスごとに選挙ではなく希望者から選出されたため、なかなか意欲的。15時から10号館で、本学学生対象に募集した本学の魅力を受験生に伝える映像コンテスト。私も映像については見識がないのだが、編集は難しいらしい。

10月27日(木)9時大学部局長会、割と早く終わり、引き続き大学ミーティング。その後、11月4日(金)開催のボストン女性の会での講演のレジュメ作成。15時30分から10号館で、キックオフの「トップのためのウェルビーイング経営講演会」。パネリストの海原純子客員教授は対面参加、前野隆司慶應義塾大学大学院教授と川村美穂経済産業省経済社会政策室室長はZoom参加。120名以上の方がオンライン視聴してくださる。まだ経営者が従業員のWell-being(ウェルビーイング)に配慮すべきだという考えは定着していない。18時半から銀座で会食。2015年のハーバード大学でのシンポジウムのこと等、昔話で盛り上がる。

10月28日(金)朝9時15分から11月4日(金)開催の講演の事前打ち合わせ。9時50分健康診断、体重は昨年より0.6kg増えている。徒歩通学、週1,2回のジム通いをしているが、以前より会食が増え、ジム通いが減った。11時に来客。15時から大手町で農林中央金庫の経営協議会。行き先、プログラムが変更になったのでタクシーで行くが、道が混んでいて地下鉄で動くべきだったと反省。

孫たちから英検合格の電話。うれしかったらしい。こうした小さな成功体験を重ねて勉強が好きになってくれるとよいのだが。

10月29日(土)は久しぶりに家で家事やガーデニングをし、ジムに行って過ごす。夕食は子どもたちの好きな手巻き寿司で英検の合格祝い。

10月30日(日)朝8時半過ぎに家を出て新幹線で富山へ。大宮の石川さんがどうしておられるか心配していたら、電話がかかってきてびっくり。13時から富山市内の書店で講演とサイン会。終了後、主婦の友社の方たちと少しおしゃべりをしてから、17時中尾さんと志鷹さんと会食。家には22時半に着く。

ソウルの事故を受けて、山崎国際交流センター長から留学中の本学学生の無事を確認したメールが届きほっと安心。

小原学長と共に学友会 新会長・副会長と面会

==================================
■「MARIKO ON MEDIA」■(大学ウェブサイト「ニュース」掲載情報より)
==================================

2022年10月24日
北國新聞 3面
北風抄にボストン出張に関して記事が掲載されました。

2022年10月26日
講談社web「mi-mollet」
50歳以降の心の持ち方をテーマにしたインタビューが掲載されました。
mi-mollet|自分を「大事にする」ことと「居直る」ことは別もの。坂東眞理子さんに聞く、50歳以降の心の持ち方(外部リンク)

2022年10月27日
『小説幻冬』11月号 p278-293(16頁)
随筆「本が私を育ててくれた」に寄稿しました。

2022年11月1日
「楽しいわが家」11月号 全国信用金庫協会
p9-10(2頁)
連載「ホーム・ジャーナル」にエリザベス女王について寄稿しました。