- 2025年3月27日
2025年3月27日総長ブログ
1週間前の3月19日は春の雪が降ったのに、昨日今日と5月並みの気温で花粉だけでなく黄砂も飛来するなか、桜の花がほころびはじめた。こども園、大学、初等部と卒業式が続き、私にできる最大のはなむけとしてよい言葉を述べるように努める。学生たちは春休みだが3月は年度末でいろいろな会議が続く。 3月10日(月)10時打ち合わせ。11時農林中央金庫の事前説明。14時日本公認会計士協会諮問会議。16時すぎ「人文知 […]
1週間前の3月19日は春の雪が降ったのに、昨日今日と5月並みの気温で花粉だけでなく黄砂も飛来するなか、桜の花がほころびはじめた。こども園、大学、初等部と卒業式が続き、私にできる最大のはなむけとしてよい言葉を述べるように努める。学生たちは春休みだが3月は年度末でいろいろな会議が続く。 3月10日(月)10時打ち合わせ。11時農林中央金庫の事前説明。14時日本公認会計士協会諮問会議。16時すぎ「人文知 […]
温かくなったり、寒くなったりしながらもう3月も中旬、梅はもう散り河津桜が満開。1か月以上、学園本部館2階フロアで雅な空間を作ってくれた雛飾りも仕舞われた。キャリアカレッジ創立10周年記念シンポジウム、本学附属昭和高等学校の卒業式と行事が増えてくる。 2月25日(火)9時45分初等部の前田校長。10時30分東京都教育支援機構(TEPRO)のWEBミーティング。12時品川プリンスホテルで開催された富山 […]
日本列島を再び寒波が襲い北陸はまた雪のようだが、東京は青空が続き梅の花が寒気の中に香っている。 与野党の合意で所得制限を外し高校授業料無償化が実現しそうである。これで大都市では公立から私立への流れが進むだろう。財源がないとして見送られてきた高校教育の質の向上への対応はどうするのだろう。(増える引きこもりや心の病に対応するスクールカウンセラー、生活困窮者やヤングケアラーなどに寄り添うべきスクールソー […]
2月10日 故郷の富山県立山町の町制70周年記念式典で名誉町民の特別表彰を受けた。2月4日ごろからこの冬最強、最長の寒波というので現地に行けるかどうか心配していたが北陸新幹線は時刻どおりに運行していた。在来線のほうが運休や遅れが出ている。立山町は70センチほどの積雪。土曜日までは雪が降っていたらしいが日曜日、月曜日は小康状態で、幹線道路は除雪が行き届いている。家々の屋根にこんもり雪が積もり、つらら […]
あけましておめでとうございます。と言っても、もう1月も中旬。本学は12月26日から1月5日まで冬休みだった。公務員時代12月28日が御用納めで1月4日が御用始め、その6日間の休みが貴重な長期休暇だったのに比べてありがたい。 正月、娘たち二家族とそろってお雑煮を食べ、北澤八幡宮に初詣をする。 今年は年賀状が全体として減ったが、メールに切り替えるためか引退する年齢のせいか「今年で年賀状をおしまいにしま […]
12月5日 日本経済新聞の「交遊抄」で岩佐総務省統計局長が私を取り上げてくださる。一緒に仕事をしたのはもう四半世紀近く前だが当時のさまざまな思い出がよみがえる。面と向かって言われることのない愛情ある言葉に「向かわずして愛語を聞くは肝に銘じ、魂に銘ず」の感を深くする。仕事をしている最大の報酬はこうした人との出会いだと心が温かくなる。自分が大きく取り上げていただいた記事以上に1日中幸せな気持ちになる。 […]
総長室の窓が黄金色の銀杏に輝く。11月23日は小春日和に恵まれ日立市の「男女共同参画をすすめるつどい2024」で講演。茨城県日立市は初めての訪問。日立製作所の“企業城下町”だろうという予想が裏切られ、JRの駅が太平洋に面し、日立市出身の建築家 妹島和世さん設計のカフェなどもあり、茨城県でも知らないところがあると感動。聴衆の反応もよかったが終了後のサイン会にもたくさんの同窓生の方々に来ていただき感謝 […]
11月1日富山市のANAクラウンプラザホテル富山で北日本新聞文化賞の贈呈式。再選されたばかりの新田知事、金井北陸電力代表取締役会長、舟橋立山町長など来賓多数。富山出身なので自分では愛情は持っているが「ふるさとは遠きにありて思ふもの」と大した貢献をしていないのに、表彰していただき申し訳ない気持ち。富山在住の友人知人から祝電を多数いただく。昼食は姉たちと。贈呈式にも出てもらう。曇りだが剣岳がうっすら見 […]
今年は金木犀が咲かないと思っていたら、14日にようやく咲いて遅ればせながら街は香りに包まれた。ちょうどカナダから大芦さんが我が家に来たのを歓迎しているよう。40年近く連れ添ったリチャードが8月に亡くなった後初めて会うがすっかり痩せていてショックの大きさが偲ばれる。 10月7日(月)秋葉原で東大のテニスの時の駒五会に顔を出す。かなりみんな歳を取っているが出席している人は元気。途中退席して歯医者へ。 […]
ボストンから帰国してあっという間に1か月近く経ってしまった。9月は2回の三連休と9月27~29日に泊りがけの出張をしただけでなく、締め切りが迫っている原稿書きや、自民党総裁選候補者への質問関係の連絡で、自由時間が無くなったためである。 まず、9月10日に帰国して時差が十分とれないうちに大阪で講演(13日14時)し、その夜芦屋に行って安田さんご一家と会食した。安田敬一さんは千葉市で「扇屋」という百貨 […]