ビジネスデザイン学科 3年 外池です。
先日の子育てフェスタの報告をします。
さくらんぼ 64パックを完売し、売上は 49,700円。
今回の子育てフェスタでの利益は 8,700円 となりました。
また、810円の募金をいただきました。
購入された皆様、ありがとうございました。
プロジェクトでは今後、教職員向けのサクランボ等の販売を計画していますので、その際はよろしくお願いいたします。
プロジェクトのアドバイザーをしてくださっているビジネスデザイン学科の前田先生から、以下のメッセージが届きました。
「地域連携プロジェクト:女子高生に世界を見てもらおう!-ファンドレイジングへの挑戦-」では6月21日に開催する「子育てフェスタ」でサクランボを販売します。
6月15日、今回販売するサクランボを提供して下さる、山形県鶴岡市の「産直あぐり」を訪問しました。
「あぐり」はロードサイドにある産直店で、訪問したのが月曜の朝だったのにもかかわらず、地元の方が次々と訪れて、今が旬の佐藤錦などを買い求めていました。
「あぐり」で、21日の子育てフェスタで販売する佐藤錦の数などについて打ち合わせた後、佐藤錦を生産している鈴木光秀さん(写真)の果樹園へ行きました。「宝石」ともたとえられますが、木になっているサクランボは、本当にピカピカ光っているようで、食べるのがもったいなく思えるほどきれいでした。
鈴木さんによると、今年の佐藤錦は、例年より10日ほど早めに出来上がっているとのこと。まさに今週末、子育てフェスタの時期が味のピークになりそうです。
子育てフェスタのブースでは、鈴木さんにサクランボ栽培のご苦労などを聞いたビデオも流しますので、是非、おいで下さい。そして、学生たちが心をこめて販売する、おいしいサクランボをご購入下さい。