CATEGORY

アートマネージメント

  • 2020年12月24日

【アート・マネージメント】コンサートが近づいてきました!

皆さんこんにちは。現代教養学科3年の赤瀬川姫佳です。 年もおしせまり、急に気温も下がってきました。私が大好きなお鍋が美味しい季節です! お鍋で身体が温まった後は音楽で心を温めて欲しい!!ということで、皆さんにコンサートのご紹介をいたします。 私は現在 […]

  • 2020年12月4日

【アート・マネジメント】コンサート準備進行中!!

こんにちは! 2年の伏見です。 寒さが本格的になってきました。私は先日、富士山に雪が積もっているのを確認することができました! 寒さに負けないように、美味しいものを食べて、たまに体を動かしていただけたらと思います。 今回は、私たちがこの寒さでもポカポ […]

  • 2020年7月3日

ギターはお好きですか?【授業紹介】「アート・マネージメント」

こんにちは! 現代教養学科2年の安部です。   皆さんはギターを弾いたことがありますか? 私は高校の音楽の授業でアコースティックギターを少しだけ練習しました。その時はスピッツの「チェリー」を弾き語りしたような記憶があります。 ギターと言われ […]

  • 2019年12月24日

「アート・マネージメント」ウィンターコンサートのお知らせ

皆様こんにちは。 現代教養学科2年の大滝志織です。 クリスマスも近づき、年末に向けて町がにぎやかになってきたように思います。   さて、今回は私が履修しております「アート・マネージメント」の授業の様子を、皆様にお伝えできればと思い、ブログを […]

  • 2019年1月11日

1月12日(土)にアート・マネージメントコンサートを開催します!

現代教養学科の専門科目「アート・マネージメント」では、授業の実践として毎年クラシック・コンサートを学生の企画・運営で開催しています。 1月12日(土)に、その集大成であるコンサートをグリーンホールで開催します。 当日券もありますので、ご興味のある方は […]

  • 2018年6月13日

「アート・マネージメント」の授業を紹介します!

5月31日の「アート・マネージメント」の授業で、私たちが来年の1月に開催する演奏会で篠笛を演奏していただく狩野嘉宏さんにお越しいただき、初めて顔合わせを行いました。 もともとフルートを学んでいらっしゃったという狩野さんの自己紹介から始まり、篠笛との出 […]

  • 2017年7月3日

「アート・マネージメント」の授業ではこんなことをしています!

【2017年7月3日(月)】 現代教養学科が開講している「アート・マネージメント」の授業では、来年1月20日(土)のクラシック・コンサート開催に向けて、準備を始めています。 企画、宣伝・広報、当日の運営に至るまで、すべて学生が担当します。 5月11日 […]

  • 2017年1月13日

「アートマネージメント」10周年記念 学生企画ガラ・コンサート開催まであと1週間!

現代教養学科「アートマネージメント」10周年記念 学生企画ガラ・コンサート開催まであと1週間となりました。アート・マネージメント受講生一同、本番にむけラストスパートで頑張っています! 本番にむけて授業でみんなと最終確認中です。学科の仲間にも聞いてもら […]