- 2022年4月11日
【さんプロ】「三茶ふれあいマルシェ」開催!
こんにちは。さんちゃを楽しもうプロジェクト(通称:さんプロ)2年の松坂です! 今回は、3月27日(日)に開催された「三茶ふれあいマルシェVol.9」についてご報告します。 これは、三茶ふれあいマルシェ実行委員会主催のイベントで、三軒茶屋ふれあい広場に […]
こんにちは。さんちゃを楽しもうプロジェクト(通称:さんプロ)2年の松坂です! 今回は、3月27日(日)に開催された「三茶ふれあいマルシェVol.9」についてご報告します。 これは、三茶ふれあいマルシェ実行委員会主催のイベントで、三軒茶屋ふれあい広場に […]
合格おめでとうございます! 長引くコロナ禍の中、ますます私たちがどう生きるべきかが問われる時代です。 この星、この国、この街、この家、この私にこれから何が起きるかが分からないからこそ、自分の「生き方」および「人とのつながり」が新たな可能性と地平線を広 […]
こんにちは。三茶を楽しもう!プロジェクト(通称:さんプロ)2年の中島です! 今回は、12月12日(日)、世田谷線三軒茶屋駅周辺で開催されたチャリティイベント「三茶にサンタがやってくる!2021」についてご報告します。 このイベントは、経済的困窮家庭に […]
こんにちは。三茶を楽しもう!プロジェクト(通称:さんプロ)2年の樋山です! 私たちは12月5日(日)に2年ぶりの開催となった三茶しゃれなーど(三茶商店街)主催の「みんなで遊ぼう!三茶クリスマス」に参加しました。このイベントは三軒茶屋ふれ […]
現代教養学科では、学⽣の読書推進活動の⼀環として、11 ⽉ 24 ⽇(⽔)に「第 1 回ビブリオバトル・⼊⾨編」を開催しました。ビブリオバトルとは、「誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲーム」で、全国の学校や図書館、書店などで広く開催されてい […]
こんにちは。現代教養学科3年の市川です。先日、藤原先生率いる現代教養学科の学生7名で、ブータン王立大学(Royal University of Bhutan)の学生と交流するプロジェクトを開催致しました。 学生同士の交流は二日間あり、ブータンの学生と […]
現代教養学科では、この秋、ブータン王立大学(Royal University of Bhutan)との国際交流プログラムをオンライン開催しています。10月18日(月)からはじまったこのプログラムは、11月3日(水)までの間に、1週間に2日程度の頻度で […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の平野です。7月7日という七夕の日に、シムゼミ3年生のみんなで駒場東大前駅の近くにある日本民藝館に行ってきました! 日本民藝館は1936年に開館し、今年で85周年になります。創設者の思想家・柳宗悦は、これまで評価される […]
こんにちは。鶴田ゼミ3年の梶原、小暮、竹井、浜田です。 梅雨空の中、蒸し暑い日々が続いておりますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 今年度のゼミ活動では、世田谷パン祭りやSAFE MISHUKU PROJECTなど大学周辺地域の課題と向き合い、課 […]
こんにちは!現代教養学科、「社会調査研修A(国内)」映画班です。 2021年6月12日(土)にアジア映画の翻訳・字幕作成に携わる企業、「スタンス・カンパニー」代表の坂口一直氏を講師としてお招きしお話しいただきました。 私たちは、社会調査 […]