- 2021年7月20日
【シムゼミ】3年生で初めてのお出かけで「直観」を直感しました!
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の平野です。7月7日という七夕の日に、シムゼミ3年生のみんなで駒場東大前駅の近くにある日本民藝館に行ってきました! 日本民藝館は1936年に開館し、今年で85周年になります。創設者の思想家・柳宗悦は、これまで評価される […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の平野です。7月7日という七夕の日に、シムゼミ3年生のみんなで駒場東大前駅の近くにある日本民藝館に行ってきました! 日本民藝館は1936年に開館し、今年で85周年になります。創設者の思想家・柳宗悦は、これまで評価される […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の髙島です。12月16日、我らがシム先生の誕生日に新宿にあるSOMPO美術館に行ってきました!SOMPO美術館は、日本、いやアジアで唯一ゴッホの《ひまわり》が鑑賞できる美術館です。《ひまわり》は美術館の最後の作品として […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の寺島です。10月のとある日にゼミ生の皆で東京23区内唯一の渓谷「等々力渓谷」に行ってきたので、簡単にご紹介しますね~ 全長約1キロメートルの渓谷内は周辺より気温が数度低く、この季節だと少々寒かったのですが、夏は涼しく […]
こんにちは!シムゼミ4年の下山です。今回のブログは、今年入学したばかりの1年生や、本学に興味をもっている高校生に向けて、気になっているのであろう女子大生の実態と生態について、シムゼミ4年生がインタビュー形式でお答えしていきます! &nb […]
皆様こんにちは!シムゼミ3年の大滝です。 今回は、コロナ禍で直接大学に来られない受験生、高校生の方に向けて、シムゼミ3年生から「現代教養学科ってどんなところ?」「シムゼミとは?」についてお伝えできればと思います! せっかくなので、今回はリアルな声をそ […]
こんにちは、シムゼミ3年の鈴木です。私たちシムゼミ3年生は、2月上旬に行われたNPO法人「アジアの新しい風」(略称アジ風)の新春交流会に参加しました。「多文化共生への気づきと自己啓発に向けて」というテーマで、午前中はパネルディスカッション、午後は全参 […]
私たちシムゼミ3年生は、ゼミ活動の一環として、去年の12月に東京ジャーミィ・トルコ文化センターに訪ねてきました。東京ジャーミィは、渋谷区にある、日本最大のモスク(イスラム教寺院)です。 見学の前に、まず東京ジャーミィの下山さんから、イスラム教について […]
ゼミ活動の一環として、私たちは11月18日から20日にかけて、今年9月に本学のキャンパスに移転してきたTUJ(Temple University, Japan Campus)をもっと知るために、そこに通う学生にインタビュー調査を行いました! 3人ずつ […]
こんにちは!シムゼミ3年の佐藤です!先日、私達シムゼミ3年は、順天中学・高等学校にお邪魔しました。そちらで行われたGlobal Weekで、シム先生が中学生・高校生を対象に授業を行うということで、その授業のサポーター兼ファシリテーターとして授業に参加 […]
皆さんは、自分の「アイデンティティ」というものに疑問を持ったことはありますか? 自分は何人なのか、とか、自分って何者なのか、とか。そういうことを考えたことはありますか?私にはそういった経験はありません。なぜなら誰にもそんなことを聞かれたことがなかった […]