- 2022年5月23日
【東京研修RO2】社会調査研修2022 まちあるき初回!~巣鴨・滝野川エリア~
こんにちは。現代教養学科3年の成田です。 ゴールデンウィークも終わり、だんだんと雨の日が増えてきました。社会調査研修では、第1回のまちあるきが行われました。 前日の雨の影響もあり天候が心配でしたが、無事雨に当たらず、むしろ暑すぎるくらいのお天気となり […]
こんにちは。現代教養学科3年の成田です。 ゴールデンウィークも終わり、だんだんと雨の日が増えてきました。社会調査研修では、第1回のまちあるきが行われました。 前日の雨の影響もあり天候が心配でしたが、無事雨に当たらず、むしろ暑すぎるくらいのお天気となり […]
こんにちは。現代教養学科3年の佐藤です。 学内の藤の花が見ごろを迎え、4月とは思えない暑さの中、2022年度「社会調査研修B」の授業がスタートしました。 今年度の東京社会調査研修では、「まちのアイデンティティの源流を辿る~江戸から東京へ受け継がれきた […]
こんにちは!東京社会調査研修広報担当の井落です。 11月2日土曜日、ついにパネル展示・報告会本番を迎えました! ご来場くださいましたみなさまありがとうございました。 来場者の皆さまから沢山の質問や感想をいただいたことで、私たちの学びをよ […]
こんにちは! 東京社会調査研修広報担当の久村です。 ついに11月2日のパネル展示・報告会まで残すところ一週間となりました。 今回展示させて頂くパネルのほとんどは、私たち学生がゼロの状態から作成しています。 どうすれば見に来 […]
こんにちは! 東京社会調査研修広報担当の3年の井落です! 今回は、8月25日(日)世田谷区の「馬事公苑」前のけやき広場で開催されたイベント「うままちプラス」での調査の様子を報告します! 世田谷区の馬事公苑では、1964年に続いて、2020年の東京オリ […]
東京社会研修世田谷班の3年の加藤です。 7月27日に馬事公苑前にあるけやき広場で、世田谷班でアンケート調査を行いました。 世田谷区では、2020年の東京オリンピックで馬術の試合会場に馬事公苑が使用されることから、地域住民と共に、けやき広場の活性化を目 […]
こんにちは!社会調査研修広報担当の井落です! 6月15日に本学にて開催された公開講座を経て、岡本哲志先生解説のもと、6月29日に丸の内のまちあるきを行いました。 東京国際フォーラムの太田道灌像前に集合し、東京駅周辺→明治生命館→日比谷公園→東京ミッド […]
おはようございます。東京研修広報チーム、斉藤です。 今、東明学林で研修中ですが、東京での研修の報告をさせて頂きます。 「社会調査研修A」4回目の授業(5月11日)で、TOKYOミナトリエ(東京臨海広報展示室)見学と臨海部のまちあるきを行 […]
こんにちは。現代教養学科「社会調査研修」の広報チームです。 前回のレポートで、東京港視察報告をしましたが、その後、21名の受講生で役割分担をし、研修を進めています。私たち広報チームは、これから、授業の様子や公開講座などの情報をみなさんにお知らせしてい […]
こんにちは。現代教養学科2年の斉藤です。 いよいよ新学期がスタートし、社会調査研修Aの一回目の授業が4月9日に行われました。 社会調査研修Aは「オリンピックを通して東京の変貌を探る ―過去から学ぶ。今を記録する。そして、未來を考える。」をテーマに、「 […]