- 2022年11月18日
【東京研修R08】社会調査研修2022 11月5日にパネル展示会を開催しました!
こんにちは。現代教養学科3年の成田です。 今年も紅葉が見ごろの季節となりました。大学のメープルもとてもきれいに色付いています! さて、先日11月5日に根津の藍染大通りにある地域サロン「アイソメ」にて、2022年度「社会調査研修」パネル展示会を行いまし […]
こんにちは。現代教養学科3年の成田です。 今年も紅葉が見ごろの季節となりました。大学のメープルもとてもきれいに色付いています! さて、先日11月5日に根津の藍染大通りにある地域サロン「アイソメ」にて、2022年度「社会調査研修」パネル展示会を行いまし […]
2022年度「社会調査研修」パネル展示会、いよいよ明日11月5日開催です。 会場でお待ちしています! 日時:2022年11月5日(土)11:00~17:00 場所:地域サロン「アイソメ」(文京区根津2丁目34-23) https://maps.a […]
わたしたち社会調査研修受講生によるパネル展示会の開催が決定しました! 日時:2022年11月5日(土)11:00~17:00 場所:地域サロン「アイソメ」(文京区根津2丁目34-23) https://maps.app.goo.gl/e5k87LNb […]
こんにちは。 今年度の社会調査研修では、前期のあいだ、東京都内の3つのエリア(滝野川・王子エリア、谷根千エリア、日本橋・銀座エリア)のまちあるきを行い、その歴史的・文化的特徴などを学んできました。まちあるきの内容については、過去のブログをぜひご参照く […]
こんにちは代現代教養学科3年の磯辺です。 次第に夏の暑さを感じる日も出てきました。この日もかなり暑く、こまめに水分補給をしつつまちあるきを行いました。 第2回のまちあるきは、谷根千エリアでした。今回はゲスト講師に栗生はるか先生を迎え、充実したまちある […]
こんにちは。現代教養学科3年の成田です。 ゴールデンウィークも終わり、だんだんと雨の日が増えてきました。社会調査研修では、第1回のまちあるきが行われました。 前日の雨の影響もあり天候が心配でしたが、無事雨に当たらず、むしろ暑すぎるくらいのお天気となり […]
こんにちは。現代教養学科3年の佐藤です。 学内の藤の花が見ごろを迎え、4月とは思えない暑さの中、2022年度「社会調査研修B」の授業がスタートしました。 今年度の東京社会調査研修では、「まちのアイデンティティの源流を辿る~江戸から東京へ受け継がれきた […]
こんにちは!東京社会調査研修広報担当の井落です。 11月2日土曜日、ついにパネル展示・報告会本番を迎えました! ご来場くださいましたみなさまありがとうございました。 来場者の皆さまから沢山の質問や感想をいただいたことで、私たちの学びをよ […]
こんにちは! 東京社会調査研修広報担当の久村です。 ついに11月2日のパネル展示・報告会まで残すところ一週間となりました。 今回展示させて頂くパネルのほとんどは、私たち学生がゼロの状態から作成しています。 どうすれば見に来 […]
こんにちは! 東京社会調査研修広報担当の3年の井落です! 今回は、8月25日(日)世田谷区の「馬事公苑」前のけやき広場で開催されたイベント「うままちプラス」での調査の様子を報告します! 世田谷区の馬事公苑では、1964年に続いて、2020年の東京オリ […]