ワーキングペーパー
研究関連刊行物
※WP=ワーキングペーパー
No | タイトル(発行年) | 執筆者 |
---|---|---|
WP No.1 | <高齢化社会の進展>とあらゆる分野での<女性比重の増大化>が両性、家族、地域、雇用にもたらす影響とその施策に関する研究 第1年次[予報](1990.3) ※所内資料のため非公開 |
グループ研究 |
WP No.2 | <高齢化社会の進展>とあらゆる分野での<女性比重の増大化>が両性、家族、地域、雇用にもたらす影響とその施策に関する研究 第2年次中間報告(1990.11) ※所内資料のため非公開 |
グループ研究 |
WP No.3 | <高齢化社会の進展>とあらゆる分野での<女性比重の増大化>が両性、家族、地域、雇用にもたらす影響とその施策に関する研究 第2年次中間報告[中間速報](1991.3) ※所内資料のため非公開 |
グループ研究 |
WP No.4 | The Gerritsen Collection of Women’s History (1543-1945) にみるMary Wollstonecraft と August Bebel (1992.3) | 掛川典子・伊藤セツ |
WP No.5 | 女性学の理論化・体系化に向けて 1[改訂版](1993.9) | 内藤和美 |
WP No.6 | The Gerritsen Collection of Women’s History (1543-1945) を用いた研究報告(その2)(1993.5) | 掛川典子・伊藤セツ |
WP No.7 | 女性学の理論化・体系化に向けて 2 (1994.2) | 内藤和美 |
WP No.8 | The Gerritsen Collection of Women’s History (1543-1945) を用いた研究報告(その3)(1994.3) | 伊藤セツ・掛川典子 |
WP No.9 | 女性学の理論化・体系化に向けて 3 (1995.2) | 内藤和美 |
WP No.10 | 消費者利益と企業利益の接点:企業における消費者問題専門家HEIB (1996.3) | 松葉口玲子・斎藤悦子 |
WP No.11 | アウグスト・ベーベル Die Fran und der Sozialismus にみるジェンダー統計表:各改訂版の変遷を追う(1997.11) | 伊藤セツ |
WP No.12 | A.ベーベル『演説著作選集』全10巻14分冊の簡潔によせて:女性解放論を中心としての紹介(1998.3) | 伊藤セツ |
WP No.13 | 国連の3冊のジェンダー統計集にみる家族・世帯の扱いの変遷とThe World’s Women 2000, Trends and Statistics 第2章 家族の中の女性と男性 の仮訳(2000.12) | 伊藤セツ |
WP No.14 | 鹿児島県の農村地域における男女共同参画推進の在り方に関する研究:姶良地域における男女共同参画推進のためのマニュアル作成(2002.11) | 基山淳子 |
WP No.15 | マーガレット・フラーの女性解放論『十九世紀の女性』:真理という太陽に身をささげる娘たち(2003.3) | 上野和子 |
WP No.16 | 男女共同参画社会実現のための社会政策システムの構築をめざして:20年後の予測調査から(2003.8) | 杉田あけみ |
WP No.17 | 昭和女子大学卒業生の社会的活動に関する調査(中間報告)(2004.3) | 女性文化研究所グループ研究(伊藤セツ・加藤澄江・平井法・天野寛子・金子朝子) |
WP No.18 | 昭和女子大学におけるインターンシップの立ち上げ:2002~2005 進路支援センターの経緯を中心に(2005.10) | 首藤宣弘 |
WP No.19 | 日本経営教育学科におけるジェンダー問題(2006.3) | 杉田あけみ |
WP No.20 | ヘレーネ・シュテッカーの「産児調節と神玄経済学」にみる優性思想(2006.3) | 掛川典子 |
WP No.21 | クラーラ・ツェトキーン新研究 第1報(2006.3) | 伊藤セツ |
WP No.22 | NPO法人昭和チャイルド&ファミリーセンターにおける子育てと調査:概要と考察(2006.12) | 坂東眞理子 |
WP No.23 | 債務がもたらす生活問題と社会保障についての調査」結果:多重債務問題にみる生活格差(2007.2) | 宮坂順子 |
WP No.24 | 労使からみたワークライフ・バランスの現状:ワークライフ・バランスに関する調査から(2007.3) | 杉田あけみ |
WP No.25 | クラーラ・ツェトキーン新研究 第2報(2007.3) | 伊藤セツ |
WP No.26 | ユニバーサルデザインと障害:セルフ・ストーリーと「第二回ユニヴァーサルデザイン世界会議2006」大会報告から(2007.3) | 吉田仁美 |
WP No.27 | ワークライフ・バランスに関する考察:ジェンダー・ダイバーシティ・マネジメントの観点から(2008.3) | 杉田あけみ |
WP No.28 | クラーラ・ツェトキーン新研究 第3報:生誕150年記念を終えて(2008.3) | 伊藤セツ |
WP No.29 | 女子学生の月経周期と食生活及び生活習慣について:カルテノイドの影響に着目して(2008.3) | 今井由紀 |
WP No.30 | 続・昭和女子大学におけるインターンシップの立ち上げ:2006~08 進路支援センターの実践を中心に | 首藤宣弘 |
WP No.31 | クラーラ・ツェトキーン新研究 第4報:没後75年を終えて(2009.1) | 伊藤セツ |
WP No.32 | ワークライフ・バランスに関する考察:ジェンダー・ダイバーシティ・マネジメント観点から(株式会社サタケのケース)(2009.3) | 杉田あけみ |
WP No.33 | 女性学生の月経周期と食生活及び生活習慣について:カルテノイドの影響に着目して その2(2009.3) | 今井由紀 |
WP No.34 | 「役割分担に対する男女の考え方と女性の働き方」について」「男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査」から(2011.3) | 杉田あけみ |
WP No.35 | 昭和女子大学におけるインターンシップの立ち上げ:2008~10年度 キャリア支援センターの実践を中心に(2011.5) | 首藤宣弘 |
WP No.36 | 労使からみたワークライフ・バランスの現状:ワークライフ・バランス調査にみる製薬企業と非製薬企業(2021.3) | 杉田あけみ |
WP No.37 | キャリア教育の概念及び本学キャリア科目履修者アンケートに見る学生のキャリデザイン終業意識(2015.5) | 女性の職業的自立と包括的キャリア教育・支援に関する研究プロジェクト「キャリア教育・キャリア科目グループ」(伊藤純・今井美樹・森ます美・坂東眞理子) |
WP No.38 | 福祉を学ぶ女子学生のリーダーシップの育成に向けて(2016.2) | 北本佳子・若林功 |
WP No.39 | 昭和女子大学学生のキャリアデザイン意識と就業意識:キャリア科目履修者アンケートの学年別分析(2017.3) | 女性の職業的自立と包括的キャリア教育・支援に関する研究プロジェクト「キャリア教育・キャリア科目グループ」(伊藤純・森ます美) |
WP No.40 | インターンシップ受け入れ企業の意図をふまえた本学としての今後のインターンシップ連携のあり方:「昭和女子大学インターンシップ企業調査」を中心として(2017.7) | 女性の職業的自立と包括的キャリア教育・キャリア支援に関する研究プロジェクト「インターンシップグループ」(杉田あけみ・粕谷美砂子・磯野彰彦 |