7月のオープンキャンパス
平成27年7月26日(日)10:00~15:00
オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生がこたえてくれます
わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみて下さい
歴史文化学科ブース
木下亮 先生(西洋美術史)
学科説明(11:15~11:30)
小野寺拓也 先生(西洋史)
場所:研究館2階 K2L03教室
体験授業(11:30~12:15)
早田啓子 先生(仏教思想と仏教文化史)
タイトル:「インド思想の原型」
場所:研究館2階 K2L03教室
授業内容:インド人はどのようなものの考え方をするのでしょうか。この授業では、そのもとになった条件をいくつか取り上げその原型がどのようなものなのか、合わせて日本人との共通点や相違点などについても考えてみましょう。
AO入試受験相談
早田啓子 先生(仏教思想と仏教文化史)
関口靜雄先生(仏教文化史)
小野寺拓也先生(西洋史)
小泉玲子先生(日本考古学)
予告
8月も大谷津早苗先生(日本芸能史)、松田忍先生(日本近現代史)の体験授業を予定しています

