TAG

安蔵裕子

  • 2018年6月8日

オープンキャンパス情報*part2*

*6月のオープンキャンパス* オープンキャンパスでは、歴史文化学科の先生や学生がみなさんの質問にこたえてくれます。 わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみてください! 日時:平成30年 6月17日(日) 10:00~15:00   […]

  • 2016年6月16日

【歴文生による授業紹介シリーズ】日本服飾史

こんにちは、歴文1年のG.Aです。 今回は安蔵裕子先生の日本服飾史についてご紹介いたします。 ・ この授業は、日本における装いの歴史を概観する授業です。服飾には人々の生き方、態度や心情が託されながら、様々な形や表現が生まれます。その時代的・社会的特質 […]

  • 2014年7月4日

【授業紹介】博物館実習Ⅰ

武田先生と安蔵先生がご担当になっていらっしゃる博物館実習Ⅰは、博物館学芸員資格取得をめざす学生を主な対象として行われている授業です。 受講学生たちは、博物館・美術館の企画や展示についての総合的な理解を得るため、展覧会の企画書作り、展示計画、ポスター・ […]

  • 2013年4月4日

新入生を歓迎する夕食会が開かれました!

1年生のガイダンス期間も半ばが過ぎ、今日は新入学生を歓迎する学科主催夕食会が開かれました。 夕食会冒頭に坂東学長がお見えになり、新入生のみなさんにお話をいただきました。「歴文生はちょっと大人しめの学生、恥ずかしがり屋の学生が多いかなと思います。自分か […]

  • 2012年3月2日

新しい道はレンガ色

2月29日、雪が降り積もる中、構内ではきゅうピッチに作業が進められていました。 何をしているの 歩道の工事なのです。 ついでながら、下の画像は歴文が本拠地とする研究館入口を背にしたアングルです。 今日3月2日朝になると、歩道は9割は出来上がっていまし […]

  • 2012年2月20日

平成24年度入学生対象スクーリング(前半)

昭和女子大学では各学科ごとに入学準備教育を行っております。これはAO入試や指定校推薦など、入学が早目に決まる新入生を対象として、4月までの空いた時間を利用して、大学での勉強に備えた事前学習を行っていただこうというものであります。2月18日にはその準備 […]

  • 2011年11月12日

12日・13日は秋桜祭ですよ!

服飾文化史を担当しています安蔵(あんぞう)です。 学園祭にはいろいろな出逢いがあります。今日私は学生時代の大切な友人と逢えて、思い出に残る貴重な時を過ごしました。そして魅力あふれる学生達から元気をもらいました。活躍する姿は輝いていますね。 私は時間が […]

  • 2010年8月1日

オープンキャンパス情報!

8月オープンキャンパス 8月はオープンキャンパスが2回開催されます。 オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生が答えてくれますので、わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみて下さい (o≧д≦)ノ♪ 8月21日 10:00~ […]

  • 2010年6月2日

オープンキャンパス情報

6月オープンキャンパス 6月19日(土) 13:00~16:00 オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生が答えてくれます。 わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみて下さい (≧▽≦) ◆歴史文化学科ブース◆ 江中里子先生 […]

  • 2010年5月18日

能楽鑑賞会がありました。

私は歴史文化学科で服飾文化史などの授業を担当する安蔵と申します。 今日ご紹介するのは10日に開催された文化講座です。 文化講座というのは、講堂で開催される音楽会や各界著名な方々の講演で、年間を通じて聴講することになっています。 10日は能楽観賞会でし […]