TAG

木下亮

  • 2020年11月2日

【授業風景】「コミュニティーアート(TUJ協働)」

「コミュニティーアート(TUJ協働)」は2020年9月に新規開講した科目で、テンプル大学ジャパンキャンパス の学生と共にグローバルな視点から地域社会とアートについて考える授業です。英語と日本語によるバイリンガルの授業で、履修者はアート・プロジェクトを […]

  • 2019年4月27日

「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」

最後は展覧会のご案内です。 3年間かけて準備してきました「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」が、4月10日に長崎県美術館で開催されました。19世紀半ばからスペイン内戦までの約80年間のバルセロナの芸術を紹介する展覧会で、ガウディ、ピカソ、ミロ、ダリの作品を […]

  • 2019年4月27日

ヨーロッパ歴史演習

今年の2月17日から3月1日まで、ヨーロッパ歴史演習で26名の学生の皆さんと一緒に、スペインとイタリアに行ってきました。その集合写真をいくつかご紹介します。 最初の6日間はアルカラ・デ・エナーレスの大学寮に滞在し、授業を受けるほかに、マドリードやトレ […]

  • 2019年4月27日

Sanchart活動報告書が完成しました

西洋美術史を担当しています木下亮です。久々に学科ブログに投稿しました。 このたび2018年度のSanchart の活動報告書を出しましたのでご紹介します。Sanchart(サンチャート)とは、昭和女子大学と世田谷美術館と三軒茶屋をアートでつなぐプロジ […]

  • 2018年6月29日

オープンキャンパス情報*part3*

*7月のオープンキャンパス* オープンキャンパスでは、歴史文化学科の先生や学生がみなさんの質問にこたえてくれます。 分からないことや知りたいことをどんどん聞いてみてください! 日時:平成30年 7月22日(日) 10:00~15:00   […]

  • 2018年6月8日

オープンキャンパス情報*part2*

*6月のオープンキャンパス* オープンキャンパスでは、歴史文化学科の先生や学生がみなさんの質問にこたえてくれます。 わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみてください! 日時:平成30年 6月17日(日) 10:00~15:00   […]

  • 2018年4月10日

2018年度夕食会が開催されました!

こんにちは、松田忍です。 4月5日には新入生を招いての夕食会が開かれました。 ・ 会の冒頭には金子学長、増澤副学長、シュワルツ昭和ボストン学長、木下学部長からの激励メッセージがありました。いまこそ歴史が大事であること、今は英語が嫌いであっても在学中に […]

  • 2018年4月4日

平成30年度 大学院入学式!

4月2日(月)に、 昭和女子大学大学院の入学式が行われました! 入学生のみな様おめでとうございます!     今年は2名の新入生が、 歴史文化学科の大学院にあたる、生活文化研究専攻に入学いたしました!   入学式の後には […]