- 2014年7月4日
【授業紹介】博物館実習Ⅰ
武田先生と安蔵先生がご担当になっていらっしゃる博物館実習Ⅰは、博物館学芸員資格取得をめざす学生を主な対象として行われている授業です。 受講学生たちは、博物館・美術館の企画や展示についての総合的な理解を得るため、展覧会の企画書作り、展示計画、ポスター・ […]
武田先生と安蔵先生がご担当になっていらっしゃる博物館実習Ⅰは、博物館学芸員資格取得をめざす学生を主な対象として行われている授業です。 受講学生たちは、博物館・美術館の企画や展示についての総合的な理解を得るため、展覧会の企画書作り、展示計画、ポスター・ […]
平成26年2月8日~3月23日まで、江戸東京博物館(東京都)にて 「特集展示 2011.3.11 平成の大津波と博物館-被災資料の再生をめざしてー」 が開催されています。 歴史文化学科の武田昭子先生(文化財保存修復学)のゼミでは、東日本大震災で被災し […]
武田昭子先生と歴文生たちの文化財保存活動が報道されました。 ・・・ 【陸前高田】心込めて文化財修復、昭和女子大の学生ら http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2013/m08/h1308233.html 昭和女子大生 […]
みなさま、こんにちは! 後期授業が開始して2週間が経ち、秋もすっかり深まって参りました。もう夏休みもはるか記憶のかなたという季節ではありますが、「歴文生の夏休み」シリーズ最終回をアップいたします。お届けする記事は、武田昭子先生(文化財修復学)のゼミの […]
7月21日(土)に文化史学会第28回大会が開催されます。 今回の統一テーマは「東北地方の地域文化」です。 どなたでも参加自由ですので、ふるってご参加下さい。 ◆昭和女子大学文化史学会第28回大会◆ <日時>平成24年7月21日(土) 13:30~16 […]
昭和女子大学では1年から3年まで、毎年3泊4日の研修旅行に行くことになっております。名づけて学寮研修。本学は2つの研修施設を持っておりまして、1箇所は千葉県の南端にある望秀海浜学寮、もう1箇所は神奈川県は足柄にある東明学林という施設です。6月13日~ […]