TAG

田畑久夫

  • 2017年1月27日

地理研修旅行に行きましょう

地理を中心に担当しております田畑久夫です。 突然ですが、私のブログを見たことがありますか。過去のブログを見てください。ブログを見られると分かるのですが、テーマが共通というか、一貫しています。すべて旅行に関する内容です。理由は旅行が好きになれば、地理が […]

  • 2016年7月7日

地理研修旅行

今日は。地理を中心に担当している田畑久夫です。 前回の私のブログご覧になりましたでしょうか。毎回旅行の話をのせています。今回は残念なことになりました。例年行っている地理の研修旅行が中止となりました。中止ははじめてです。 予定では去年に引き続き、台湾か […]

  • 2016年1月13日

旅と魚

今日は。地理を担当しています田畑久夫です。 今回もまた旅行の話です。 旅行は好きですか嫌いですか。近年嫌いな若者が増加しています。同様に、魚を嫌う「魚ばなれ」も若者の特徴だと言われています。 魚に関しては2つの理由で嫌われています。 臭いという臭気の […]

  • 2015年1月16日

地理研修旅行のすすめ

地理を中心に担当しています田畑久夫です。 今回は夏季に実施する「地理研修旅行」についてです。 研修地は日本だけでなく、韓国、台湾など周辺地域に出かけることもあります。 今年は日本にするか海外にするかについて未定です。 昨夏は「夜市と少数民族に会う」と […]

  • 2014年7月11日

平成26年度地理研修旅行

地理を中心に担当している田畑です。 例年通り、今夏も地理研修旅行を実施します。 今夏は思い切って海外に出かけます。行先は台湾です。しかも特定の地域にしぼり見学したいと考えています。 今夏の研修旅行のテーマは 「夜市と先住民族を訪ねる」  としました。 […]

  • 2014年2月27日

地理研便り⑥~滋賀県・比叡山延暦寺 弐~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]

  • 2013年11月21日

地理研便り③~大阪府・伝仁徳天皇陵~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]

  • 2013年10月8日

地理研便り①~大阪府・住吉大社~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]

  • 2013年7月16日

地理研究旅行に行きましょう

 地理を中心に担当している田畑久夫です。今日は!!  地理では毎年夏休みに2泊3日の研修旅行(自由参加)を計画しています。今夏は関西の寺院を中心に出かけます。といっても例えば金閣寺、東大寺など京都、奈良市内の寺院には行きません。行き先は、比叡山と高野 […]