- 2020年1月25日
OGがいらっしゃいました!
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 土曜日に大学にきて、ぼちぼちと事務作業をしていると、2014年度卒業のOG2人から「今大学にいますか?」と突然連絡がはいりました。下北沢で一緒に遊んでいて、そのままの流れで「大学に行こう!」となったとのこと。 […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 土曜日に大学にきて、ぼちぼちと事務作業をしていると、2014年度卒業のOG2人から「今大学にいますか?」と突然連絡がはいりました。下北沢で一緒に遊んでいて、そのままの流れで「大学に行こう!」となったとのこと。 […]
こんにちは!松田忍(日本近現代史)です。 11月9日、10日と秋桜祭が開催されました。両日とも天候に恵まれ、さわやかな気候のもと、学生たちはそれぞれの活動に充実した笑顔を見せていました! 私は顧問をつとめる戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトの展示室 […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 今日は、2014年に卒業したゼミOGに誘われて、同窓会(江戸東京博物館見学→両国でちゃんこ)に参加してきました。 ・ 在学時と変わらず「全力で歴史で遊ぶ」奴らでして、クタクタになるまで歴史を一緒に楽しんで参り […]
「歴史文化と社会」は歴史文化学科3年生の必修授業で、歴史文化研究とキャリア形成について学びます。 今回行われた授業では歴史文化学科2011年度卒業生に来ていただき、現在の仕事についてや自身の就職活動体験、大学で学んだことがどのように役立っているかなど […]
近日、歴文サロンを開催します 卒業生と在学生が自由に交流出来る機会です。 歴史文化学科・日本文化史学科の卒業生、歴史文化学科の在学生でしたら、どなたでも自由にご参加いただけます ぜひご参加ください 最近行った場所のこと、鑑賞した展覧会や演劇のこと、 […]
歴史文化学科も今年で創設20年となりました。 そのことを記念し、7月17日(日) 昭和女子大学 日本文化史学科・歴史文化学科 創設20年記念ホームカミング が開かれました。 歴史文化学科の前身である「日本文化史学科」の第1期生から、今年「歴史文化学科 […]