- 2024年8月2日
起業スモールビジネス論 学生起業案最終発表
皆さん、こんにちは! 4年の学生起業家、M.Kです。 今日は、「起業・スモールビジネス論」の最終授業にて学生起業家として発表した内容と感想をお伝えします。 私は、「ミライライフフード」という体の悩みに合わせた栄養バランスの […]
皆さん、こんにちは! 4年の学生起業家、M.Kです。 今日は、「起業・スモールビジネス論」の最終授業にて学生起業家として発表した内容と感想をお伝えします。 私は、「ミライライフフード」という体の悩みに合わせた栄養バランスの […]
こんにちは!3年Y.Sです。 今回はビジネスプレゼンテーション演習で行った社外プレゼンについてご紹介したいと思います! この授業では社内プレゼンと社外プレゼン、2回の発表の機会があり、今回は卸売業者やフランチャイズオーナーの方に向けた社外プレゼンを […]
こんにちは。4年のA.Kです。 今回は私が受講している「起業・スモールビジネス論」の講義で登壇してくださった、山ごはんカフェ「ヒノハラテラス」を経営されている嶋崎ひろ子さんによるゲストレクチャーを紹介します。 嶋崎さんは「 […]
こんにちは、4年のY.Tです。 今回は4年生前期の選択科目「起業・スモールビジネス論」での7月10日に行われたゲストレクチャーを紹介します。 今回登壇して下さったのは、オーバンドルフ・薫さんです。 ドイツ留学をきっかけにドイツ関係会社に入社し、のちに […]
今回は3年生前期の選択科目「食安全マネジメントキャリア演習」の授業を紹介します! ご担当は食安全マネジメント学科客員教授の末川久幸先生です。 「食安全マネジメントキャリア演習」の授業では ➀学生から社会人として成長していくために最低限必 […]
こんにちは!3年のM.Gです。 今回は3年前期選択科目ビジネスプレゼンテーション演習で行った社内プレゼンについてご紹介します♪この演習では社内プレゼンの準備、作成、発表方法と心掛けを学んだ後、最終プレゼンとそれに向けての発表練習とスライドの改良を行い […]
2024年6月12日に特殊研究講座が行われました。 サンエイト貿易株式会社の本田和彦先生(常務取締役)、 熊木淑江先生(商品部長)及び大関敦子先生(商品部マーケティング課)に講師として登壇いただきました。 演題は「製菓専門商社の役割と責任-KAOKA […]
化学Aの授業では、生活と化学との関わりを見出すことを意識した授業をおこなっています。 特に食との関わりを考えることで、化学を学ぶ意欲が高まります。この日は、物質の状態変化を学ぶ上で、昇華とフリーズドライ(凍結乾燥)について学びを深めました。 食安全マ […]
次にジーンバンクに行きました。そこでは、私たちが普段口にしているような食品や病原菌などを保存することによって、品種改良に役立てているという仕組みを見学させていただきました。じゃがいもやさつまいもなどが種として小さくなって保存されていたり、微生物が低温 […]
こんにちは。食安全マネジメント学科2年のH.Sです。 2月13日に、希望者でつくば視察ツアーに行ってきました! 今回のツアーは、農研機構の方々が案内をしてくださりました。 筑波大学のゲノム編集されたGABAトマトの温室や植物工場などの見 […]