食安全マネジメント学科

  • 2025年11月5日

おいしさの秘密☆味覚生理学

食安全マネジメント学科の授業紹介です。 生理学実験「味覚生理」10月23日に、山本隆教授(大阪大学名誉教授、畿央大学名誉教授)に外部講師としてお越しいただきました。「おいしく味わう脳のしくみ」や「食べ物の好き嫌い」について研究されている山本先生は、味 […]

  • 2025年10月28日

フリーズドライ発酵おから☆フードロス問題への取り組み

プロジェクト「フリーズドライ発酵おからを利用したアレンジレシピ開発〜フードロス問題への取り組み〜」が始まりました。 食安全マネジメント学科、管理栄養学科および健康デザイン学科の参加希望学生30名が学科横断的に取り組む2025年度後期開講の健康美プロジ […]

  • 2025年7月14日

【起業・スモールビジネス論】ゲスト講師 渡辺静先生

こんにちは。4年のH.T.とA.S.です。 起業・スモールビジネス論の授業で株式会社K&S 経営企画部 部長執行役員の渡辺静さんをゲスト講師としてお迎えしました。 渡辺さんはもともとK&Sのカフェでパートとして勤務されていましたが、一 […]

  • 2025年7月7日

Bento-Making Project 開催レポート!

こんにちは。2年生のI.S.,T.M.,I.S.です。 6月24日にテンプル大学(TUJ)の学生さんと一緒にお弁当作りを行いました。     お弁当の献立は,おにぎり,卵焼き,野菜の肉巻き,チンゲン菜の塩昆布和え,かぼちゃの茶巾です。 この […]

  • 2025年7月3日

【化学A】食と化学のつながり☆フリーズドライ製品から

こんにちは。1年のH.S.、K.Y.、O.R.、S.R.、S.M.です。 化学Aの授業は、私たちが前期に履修している科目です。 今回、株式会社コスモス食品様(兵庫県三田市)からフリーズドライ食品のスープを提供していただきました。ありがとうございました […]

  • 2025年6月19日

新しい学科パンフレットが完成しました✨

食安全マネジメント学科の新しいパンフレットができました。 表紙に描かれた女性ふたりと昭和女子大学の建物が印象的です。 イラストを描いてくださったのは高橋陽子先生です。 漫画家・イラストレーターの高橋陽子先生は、ほのぼのとした柔らかい印象のイラストから […]

  • 2025年6月13日

【起業・スモールビジネス論】授業紹介📝

今回は、授業「起業・スモールビジネス論」をご紹介します。 食安全マネジメント学科の選択必修科目として4年生が履修している人気のある授業です。 担当教員は百合岡雅博先生です。 ビジネスアイデアの発案から起業を具体化するまで、ビジネスプランを学生が考案す […]

  • 2025年6月11日

テンプル大学との「お弁当プロジェクト」【前編】🍱 理想的なお弁当とは?-3・1・2弁当箱法で学ぶ

           こんにちは!食安全マネジメント学科教員のOです。 6月24日,「お弁当プロジェクト」が開催されます。参加するのはテンプル大学日本語クラスに在籍する学生15名と本学食安全マネジメント学科の2年生有志10名です。 このプロジェクトは […]

RANKING ランキングTOP10