2025年11月8日(土)、昭和女子大学「秋桜祭」にて、福祉共創マネジメント専攻は「福祉共創カフェ 〜在学生と修了生の本音トーク〜」 を開催しました。本イベントは、在学生と修了生が“いま取り組んでいること”や“学びのその後”を気軽に共有する場として企画されたものです。
◆開催概要
日時:11月8日(土)14:00〜15:30
会場:8号館 2S41教室
対面参加:約30名(修了生が多数、一般来場者も参加)
オンライン参加:12名
形式:6名の発表+参加者の一言自己紹介
◆ 発表を通して見えた「学びのその後」
6名の修了生・在学生が、現在の活動内容やキャリアの状況について発表しました。
行政、教育、企業、NPO、福祉実践等、幅広い分野で活躍している姿が紹介され、“修了後の歩み”がよく分かる充実した時間となりました。
参加した教員からも
「嬉しい報告をたくさん聞くことができた」
「新しいステージで頑張っている姿が頼もしかった」
と、好評の声が寄せられました。
◆交流タイム
時間の都合で、当初予定していた“カフェ的な懇談”は簡易的な形となりましたが、発表後には参加者同士で短く近況を交わす場面もあり、学年や修了期を越えたつながりが感じられるひとときとなりました。
◆おわりに
福祉共創カフェは、修了後の実践を共有し合い、在学生にとってもキャリアのヒントを得られる貴重な機会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。