【7月20日(日)開催】昭和女子大学 現代教養学科 オープンキャンパス&ラベンダータイムのご案内

こんにちは!昭和女子大学 現代教養学科です。
いよいよ今週末、7月20日(日)にオープンキャンパスが開催されます!

今回は、現代教養学科の多彩なプログラムをご紹介します。
中でも今年度から始まった、「ラベンダータイム」は各回で異なったトピックで実施しています。
ぜひ最後までご覧ください!

🌿現代教養学科プログラム一覧(開催時間 9:30〜15:00)

プログラム 会場 時間
パネル展示 B8号館 学生ホール 9:30〜15:00(常時)
学科説明 B1.4S32教室 ①10:25〜10:35
②14:05〜14:15
体験授業 B1.4S32教室 ①10:35〜10:50
②14:15〜14:30
学生発表 B1.4S32教室 ①10:50〜11:05
②14:30〜14:45
✨ラベンダータイム(卒業生講演)✨ B1.4S32教室 12:15〜12:55

 

🪻ラベンダータイム – 現代教養学科の学びが“未来”にどうつながるか-

今回のオープンキャンパスの見どころは、現代教養学科の卒業生による講演です。

「現代教養学科での学びが、社会に出てからどう活かされているのか?」
「学生時代、どんなことに悩み、どう乗り越えてきたのか?」
「どんな仕事をしていて、なぜ今の道を選んだのか?」

そんな疑問に、卒業生自身がリアルに答えてくれる時間です。
進路選びに悩む方にとって、将来像を描く大きなヒントになること間違いなし。

教員でも在学生でもなく、少し先を歩く“先輩”だからこそ伝えられる言葉があります。
この機会にぜひ、ご自身の将来と重ねて聞いてみてください。

※現代教養学科のイメージカラーはラベンダー色です。
その理由は――当日、会場でのお楽しみとさせていただきます。

🔍その他のプログラムも充実!

✏️ 学科説明(教員による紹介)

現代教養学科の特長やカリキュラム、キャリア支援などを教員がわかりやすくご紹介します。

🧠 体験授業

大学ならではの知的刺激を、15分のショート講義で体感!テーマは毎回異なるので何度来ても楽しめます。

🎤 学生発表

在学生が、プロジェクト活動をプレゼン形式で紹介。等身大の学生の声が聞ける貴重な機会です。

🖼 パネル展示

学生の学びや活動を、写真と資料で展示。自由にご覧いただけます。

6月OCの学生発表の様子

 

📌皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

現代教養学科は、学生が社会科学分野を中心に学際的に学べる環境を提供しています。
7月20日(日)のオープンキャンパスでは、学科の魅力を存分に感じていただけるプログラムを多数ご用意しています。

特にラベンダータイム(卒業生講演)は、将来の自分を考えるきっかけになるはずです。どうぞお見逃しなく!

教職員・在学生一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております!