- 2025年11月21日
【シムゼミ】女子高生と一緒に学問(学んで問う!)しました~
こんにちは!シムゼミ3年の井上です。 私たちシムゼミは11月の上旬に東洋女子高校の生徒と交流会を行い、年齢を越えて女子同士で一緒にシム先生による週末講義に臨みました! 「DEIってなに?」というお題からシム先生の講義が始まりました(※DEIとは、「ダ […]
こんにちは!シムゼミ3年の井上です。 私たちシムゼミは11月の上旬に東洋女子高校の生徒と交流会を行い、年齢を越えて女子同士で一緒にシム先生による週末講義に臨みました! 「DEIってなに?」というお題からシム先生の講義が始まりました(※DEIとは、「ダ […]
こんにちは。比較文化論ゼミ4年の松田と稲塚です。 私たちは、9月16日(火)~9月18日(木)の2泊3日で韓国・ソウルにてゼミ研修を行いました。今回の研修では、日韓の文化交流や歴史理解をテーマに、現地での体験を通して多角的に学ぶことを目的としました。 […]
こんにちは! 現代教養学科1年の伊藤夢乃です。 今回のブログでは、現代教養学科・村井明日香准教授が担当されている「メディアを見る目」の授業風景についてご紹介します。 私たちは普段から、テレビやYouTube、TikTok、Instagram、Xなど、 […]
*昭和女子大学現代教養学科では、毎年1・3年生合同で神奈川県の東明学林、2年生は単独で千葉県の望秀海浜学寮という大学の学寮施設を訪れる研修を行います。本記事は1・3年生合同の学寮研修の第2弾記事です!(第1弾は こちら をご覧ください) こんにちは、 […]
みなさん、こんにちは!現代教養学科のキャリア支援担当です。 現代教養学科では、毎年3年生を対象に「リクルートカラーコーディネート講座」という学科独自のキャリア支援講座を実施しています。 本企画は、パーソナルカラーについて学び、自分に似合うスーツの色や […]
こんにちは!現代教養学科3年の富所遥香です。 11月6日(木)の「ワークショップ技法(担当:見山謙一郎教授)」で、東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター特任講師の田口康大さんと、映像作家・映画監督の福原悠介さんにお越しいただき、「対話インタビ […]
こんにちは! 現代教養学科2年の平山です。 2025年度国際社会調査研修 最終日の様子をご紹介します! ★前回の投稿は こちら からご覧ください! 国際交流基金(JF)を訪問 研修最終日は、独立行政法人国際交流基金(ソウル日本文化センター)を訪れ、職 […]
*昭和女子大学現代教養学科では、毎年1・3年生合同で神奈川県の東明学林、2年生は単独で千葉県の望秀海浜学寮という大学の学寮施設を訪れる研修を行います。本記事は1・3年生合同の学寮研修の第1弾記事です! こんにちは、現代教養学科の学生メディア・CLA […]
こんにちは。粕谷ゼミ3年の島田と米屋です! 「粕谷ゼミ世田谷パン祭り2025出店レポート①」に引き続きパン祭りの様子をお届けします!↓↓↓ ★前回の投稿は こちら からご覧ください! イベント当日の様子 私たちは2日目にonkä様のお手伝いとして参加 […]
こんにちは。粕谷ゼミ3年の島田と米屋です! さわやかな秋晴れの日が続いております️ 11月1日・2日に世田谷公園をメイン会場として開催された「世田谷パン祭り2025」に出店しました。 今回は、イベントの様子と、出店までにゼミで取り組んできたことをお伝 […]