現代教養学科 ブログ

昭和女子大学 人間社会学部


現代教養学科 ブログ

昭和女子大学 人間社会学部


現代教養学科 ブログ

昭和女子大学 人間社会学部

  • 2025年3月19日

【昭和女子大TV】YouTubeの収録を行いました!

皆さん、こんにちは!昭和女子大TV現代教養学科プロジェクト1年の藤田です。 本プロジェクトは大学のYouTubeチャンネル「昭和女子大TV」の中で、大学生である私たちが発信するべきだと思う動画の企画・制作を行っています。 本ブログでは2月12日に行わ […]

  • 2025年3月17日

【魚沼三茶ゆいプロジェクト】冬の新潟県魚沼市 訪問記録

こんにちは!魚沼三茶ゆいプロジェクト(ゆいプロ)1年の能勢愛海と2年の水野真結です。 2月28日から3月1日にかけて、ゆいプロは新潟県魚沼市を訪問しました。今回は8人のメンバーと顧問の天笠邦一先生が参加し、今年度の活動の集大成として成果報告会を実施し […]

  • 2025年3月17日

【2024年度卒業式】🌸また逢う日まで「達者でナ!」🌸

昨日2025年3月16日、現代教養学科は98名の卒業生を送り出すことができました。   その中に大学の「学長賞」を授与された学生が2名、現代教養学科が独自に設けた「秀論文」「Merit Award」「活躍賞」と「特別賞」*を表彰された学生が […]

  • 2025年3月14日

授業紹介【社会経済統計Ⅰ】統計分析の基礎的な理論を学ぶ!

みなさん、こんにちは。現代教養学科では、社会調査士という資格を取得できるカリキュラムが用意されています。今日はその科目の一つ「社会経済統計Ⅰ」について紹介します! そもそも社会調査とは、人々の意識や行動の実態をとらえるために、様々な社会事象の観察を通 […]

  • 2025年2月28日

【鶴田ゼミ】 「都市デザインフォーラム2025」参加報告

こんにちは!2月22日に、鶴田ゼミ3年3名で世田谷区都市デザイン課主催の「都市デザインフォーラム2025」に登壇させていただきました。会場は、三軒茶屋駅と昭和女子大学の間に位置し、国道246号線沿いにある「三茶しゃれなあどホール」で開催されました。 […]

  • 2025年2月21日

「都市デザインフォーラム2025」に登壇!

こんにちは。今週末、鶴田ゼミ3年3名が世田谷区都市デザイン課主催の「都市デザインフォーラム2025」に登壇することになりました! 世田谷らしい「風景」と「風景づくり」について考えるフォーラムです。   都市デザインフォーラム2025 日時: […]

  • 2025年2月17日

授業紹介【情報をみる目】根拠資料を示しながら「推し」を紹介するプレゼンを作成しました!

みなさん、こんにちは。私たち現代教養学科1年生は「みる目シリーズ」という必修科目を受講しています。今日は、その中で「情報をみる目」(担当:相尚寿専任講師)という授業を紹介します。この授業では、情報の本質や記録・伝達の仕組みを理解し、現代のデジタル時代 […]

  • 2025年2月13日

授業紹介【現代社会論】「在日アジア人が日本で感じる差別」について議論を展開

皆さん、こんにちは! 1月21日(火)のシム チュン・キャット教授の担当授業【現代社会論】では、坂東フェローシップのフェローとして来日中のニベリ・ロクサーヌ・リゼル先生(オーストラリア・クイーンズランド大学)をお招きし、「在日アジア人が日本で感じる差 […]

RANKING ランキングTOP10

CATEGORY カテゴリごとの最新記事