
7月8日(火)~ 7月10日(木)に英語コミュニケーション学科3年生と国際日本学科1年生で千葉県の望秀海浜にて、天候に恵まれた2泊3日の学寮研修を行いました。企画から当日の運営まで全て学生たちが行い、学年問わず交流が深められる学寮研修になっています。それでは、当日の学寮研修での様子をご覧下さい!

1日目は大学を出発後、マザー牧場に行きました。ここでは動物とふれあう事ができたり、ショーなども見ることができます。今回はブルーベリージャム作りやジンギスカンを食べました。ジンギスカンBBQでは3年生と1年生がセットとなり、1年生が大学生活についてなどの質問をしたりし、交流を深めることもできました。
また、自由時間では学生各々動物と触れ合ったり、お花畑で写真を撮ったり、ソフトクリームを食べたりし楽しみました。学寮到着後、開寮式と避難訓練を経て、3日間の学寮研修が始まりました。
2日目の午前は室内スタンプラリー&スモアBBQパーティー。1・3年生混合のグループで協力しながらミッションに挑戦しました。全てのスタンプを集め終えた後には、マシュマロとビスケットを貰い、スモアにして楽しみました。


午後はスポーツ大会。ドッチボールと英語で借り物競争のグループに分かれて、全力勝負をしました。全力でプレーをし、仲間を一生懸命応援する時間はとても熱く、心に残るものになりました。


そして夜ご飯の時間には、スポーツ大会の結果発表があり、全員にアイスが配られたほか、順位に応じて景品も贈られました!海辺にもいくことができ、夏を感じられた1日でした!
3日目は、各部屋の清掃を行った後お弁当を食べ、学寮の職員の方々にお別れの挨拶と写真撮影をしてから学寮を出発しました。途中、海ほたるで休憩を挟み、およそ2時間ほどで大学に戻ってきました。


7月に学寮にいくのは私たちが初めてのグループで、気温が高く、暑い3日間でありましたが、熱中症に気をつけながら健康に過ごすことができました。
この3日間を通して、さまざまな活動に取り組み、1年生と3年生の交流を深めることができたと思います。とても充実した3日間でした。
この3日間を通して、さまざまな活動に取り組み、1年生と3年生の交流を深めることができたと思います。とても充実した3日間でした。