- 2025年7月28日
[英コミ]FSP25 5月のボストンでの生活をご紹介します!
Hi, I’m Nodoka. こんにちは、英コミ2年のNodokaです!今回は、日ごろ授業を受けている教室から飛び出して、学外での活動とその魅力についてご報告します! MFA Art in Bloom🎨🖼🪷 MFA(ボストン美術館)で、年に一度開催 […]
Hi, I’m Nodoka. こんにちは、英コミ2年のNodokaです!今回は、日ごろ授業を受けている教室から飛び出して、学外での活動とその魅力についてご報告します! MFA Art in Bloom🎨🖼🪷 MFA(ボストン美術館)で、年に一度開催 […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科2年ルルです。 昭和ボストンでは、RCC(※)と呼ばれる現地の大学生が定期的にイベント・パーティーを開催してくれます♪楽しいものが盛りだくさんなので、今回は今までに行われたものをいくつか紹介します🎈 ※”RCC” […]
7月8日(火)~ 7月10日(木)に英語コミュニケーション学科3年生と国際日本学科1年生で千葉県の望秀海浜にて、天候に恵まれた2泊3日の学寮研修を行いました。企画から当日の運営まで全て学生たちが行い、学年問わず交流が深められる学寮研修になっています。 […]
今年も「第29回人見杯英語スピーチコンテスト」を、11月8日(土)に昭和女子大学「秋桜祭」に合わせて開催します。 人見杯英語スピーチコンテストとは 5分以内のスピーチを通して、グローバルに活躍できる英語力およびテーマを掘り下げて考察する論理的思考力を […]
観光ホスピタリティ・デザインゼミナールでは、観光ビジネスを学ぶ一環として、3年生後期期間に海外旅行の企画に取り組んで参りました。その結果、金井莉真さんが6月14日(土)に大阪で開催される最終審査会へ進み、準グランプリを受賞しました! 以下、金井さんの […]
観光ホスピタリティ・デザインゼミナールでは、観光ビジネスを学ぶ一環として、3年生後期期間に海外旅行の企画に取り組んで参りました。その結果、金井莉真さんが6月14(土)に大阪で開催される最終審査会へ進むことが決定しました! 本コンテストは、関西空港を出 […]
こんにちは、国日です。 昭和女子大学ではさまざまな課題に挑戦するプロジェクト型学習を100種類以上も展開しています。今回はその内の1つ「久慈市インバウンド戦略プロジェクト」について。 教員のSage先生から活動の報告をいただいたのでご紹介します。 W […]
春が少しずつ近づいていますね。4月から大学生になられる方にとって重要となるスキルとそれを学ぶ科目についてお話します。 大学での学びの重要なスキルとして「自分の言葉で自分の考えを伝えること」があると、私は考えます。「え、そんなの高校でもやってるから…」 […]
こんにちは!英コミ3年のMarieです。 今回は、私が履修している「英語で地域貢献」という授業の活動の一部をご紹介します🔎✨ この授業では、英語を通じてボランティア活動の意義や役割を学び、SNSを活用して地域の魅力を発信し、外国人観光客の誘致を促進す […]
2025年がはじまりました。国際日本学科のプログラムや開設準備の様子は、学科ホームページやInstagramでお伝えしてきましたが、長めの文章は「ブログ」にまとめることになりました。 ブログ最初の記事ですので、学科設立の背景について少しだけお話します […]