- 2021年5月28日
第13回昭和女子大学女性文化研究賞贈呈式
2021年5月24日 第13回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)の贈呈式を行いました。 東京都に緊急事態宣言が発出中のため、残念ながら大勢の方をお招きすることはかなわず、受賞者である小浜正子氏と女性文化研究賞・同研究奨励賞選考委員だけでの実 […]
2021年5月24日 第13回昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)の贈呈式を行いました。 東京都に緊急事態宣言が発出中のため、残念ながら大勢の方をお招きすることはかなわず、受賞者である小浜正子氏と女性文化研究賞・同研究奨励賞選考委員だけでの実 […]
第13回(2020年)「昭和女子大学女性文化研究賞・女性文化研究奨励賞」(坂東眞理子基金)は、下記の通り決定いたしました。 ★昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金) 小浜 正子 氏(日本大学文理学部教授) 『一人っ子政策と中国社会』(京都大学 […]
2月15日に研究成果をまとめた書籍を御茶の水書房より刊行しました。 全国書店にて販売しています(定価3800円+税)。 昭和女子大学女性文化研究叢書第12集 女性リーダー育成への挑戦 ―昭和女子大学創立100周年記念出版― […]
女性文化研究所の企業の女性リーダー研究会が行った「女性管理職・女性リーダー育成への取り組みとめざすリーダー像」に関するインタビュー調査報告書を公開します。 ご活用いただけましたら幸いです。 掲載の13社は2013年~2016年に掛けて女性文化研究所で […]
『女性文化研究所紀要』第47号(2020.3)を昭和女子大学機関リポジトリで公開しました。 過去の内容も含めてご覧いただけます。 昭和女子大学機関リポジトリへは昭和女子大学図書館ホームページの画面上部にある「資料・情報検索」からアクセスできます。
2020年5月26日 昭和女子大学の理事長室において「第12回昭和女子大学女性文化研究賞・昭和女子大学女性文化研究奨励賞」の贈呈式を行いました。 ちょうどこの日に東京都の緊急事態宣言が解除となりましたが、コロナ禍の中、まだまだ油断を許さない状況である […]
第12回(2019年)「女性文化研究賞・女性文化研究奨励賞」(坂東眞理子基金)は、下記の通り決定いたしました。 ★女性文化研究賞(坂東眞理子基金) 黒岩 容子 氏 (弁護士・早稲田大学比較法研究所招聘研究員) 『EU性差別禁止法理の展開 :形式的 […]
2019年5月28日に第11回昭和女子大学女性文化研究賞贈呈式を行いました。 第11回の受賞作 石井香江氏(同志社大学グローバル地域文化学部准教授) 『電話交換手はなぜ「女の仕事」になったのか:技術とジェンダーの日独比較社会史』 坂東眞理子選考委員長 […]
第11回(2018年)「女性文化研究賞・女性文化研究奨励賞」(坂東眞理子基金)は、下記の通り決定いたしました。 女性文化研究賞(坂東眞理子基金) 石井 香江 氏 (同志社大学グローバル地域文化学部准教授) 『電話交換手はなぜ「女の仕事」になったの […]
このたび、昭和女子大学女性文化研究所編『女性文化研究叢書第11集 ダイバーシティと女性』(御茶の水書房)を刊行いたしました。「新しいリーダーシップを創る」を副題に12名の執筆者が様々な視点から論考しています。全国の書店で販売しておりますので、ぜひとも […]