<大学の設備、図書館、キャンパスの雰囲気などを教えてください>
大学にはあまり設備はなく、大学というより語学学校のように感じる。ご飯を食べることができる食堂はあるが、メニューは2,3種類程度だ。しかし朝からやっているので、朝食を食べるのに、よく使っている。図書館は、小さな図書館があるが、本は少ないので利用したことは無い。近くに工科大学があり、大きな図書館と学生食堂があるので、利用したいときは工科大学に行くと便利だ。キャンパスの雰囲気は、ベトナム人は先生以外おらず、さまざまな国の学生や日本企業の方などが学んでいる。
<クリスマスはどのように過ごしましたか>
ベトナムでは、あまりクリスマスを祝う習慣があるようには感じられなかった。学校のクラブでは、留学生と国家大学の生徒でクリスマスパーティーがあったが、参加はしなかった。そのため、いつも通り午後まで授業を受け、夜に友人とご飯を食べに中心街の方まで行ったくらいだ。大教会などの観光地の周りは、装飾がされておりクリスマスを少し感じられた。装飾には、”明けましておめでとう”も一緒に書かれてあり、クリスマスとまとめて祝ってしまうのだなと思った。

<今年を振り返って>
今年は、ベトナムに来てからの3ヶ月間が濃すぎて、前半の世田谷キャンパスでの生活は記憶が薄れてしまった。だが、日本にいる時の語学の勉強は大切だったと現地に来てから思った。この3ヶ月間でさまざまな人と出会い交流し、留学するまでは知らなかったことなどをたくさん知れた。今は日本にいる時と比べ、時間がゆっくりに感じる。今年は気付いたら年を越してそうだ。来年の残り半年の留学生活も充実したものにしたいと思う。




☆S・O☆