ベトナム国家大学へ留学中の国際学科3年・Kさんよりお送りいただいた、
現地での授業や日々の様子をご紹介します!

この滝は山の途中にあるため
滝の音だけが聞こえ、とても癒されました。
ハノイ中心部では見られない、雄大な自然を感じることができました。
授業の内容と感想を教えてください。
文法や会話。
2冊ある教科書がどちらも新しくなり、内容も難しくなったため、勉強に苦戦しています。
2冊ある教科書がどちらも新しくなり、内容も難しくなったため、勉強に苦戦しています。

日本語を勉強しているベトナムの学生といろいろなミニゲームをして遊びました。
開催日が、国際子どもの日である6月1日だったため、
こいのぼりも作りました。
ベトナムと日本の観光地や文化を紹介し合うことができました。
参加した課外活動やイベントはありますか?
マイチャウへの課外学習に参加しました。
ベトナムの地方の雰囲気を味わうことができました。高床式造りの家が興味深かったです。
ベトナムの地方の雰囲気を味わうことができました。高床式造りの家が興味深かったです。
よかったことや印象に残っていることを教えてください。
マイチャウでベトナムの民族のことや文化のことについて知ることができてよかったです。

体験している様子です。
音楽に合わせてダンスをしながら
竹を飛び越えていきます。

牛が歩いてきました。
ベトナムの農村部では、田んぼを耕すのに
牛が使われます。この牛たちも田んぼを
耕してくれているのかもしれません。
マイチャウへの課外学習に参加したことで、ベトナムの地方の雰囲気を味わうことができただけでなく、民族や文化についても知ることができ、良かったですね!
地方は都市と比べて、伝統・文化が根強く残っているところが多いと思います。
地方に足を運び、実際に伝統・文化に触れることは、その国を理解するうえでとても大切ですよね。
地方は都市と比べて、伝統・文化が根強く残っているところが多いと思います。
地方に足を運び、実際に伝統・文化に触れることは、その国を理解するうえでとても大切ですよね。