【韓国】留学先での生活-Mさん編

誠信女子大学校留学中の国際学科2年・Mさんよりお送り届いた
現地授業や日々の様子をご紹介します!

【文化体験】韓国の伝統的なお餅を実際に作りました。
授業の内容と感想を教えてください。
ジェンダーで見たグローバル化…映画鑑賞、オリエンタリズム 内容が難しく、先生の韓国語も理解するのが正直難しいです。
ライティング…韓国語の文章(集団主義と個人主義、フェアトレード、文化相対主義)の読解と、その主題についての文章を書く。先生がとても優しく、難易度も丁度良いです。
【学校】学部授業が終わると、毎回綺麗な夕日が見えます。

 

参加した課外活動やイベントはありますか?
毎週のチュータリング活動(韓国の学生とチームになり、週に1回勉強会や文化体験を行う活動)
活動開始当初よりも、メンバー同士が少しずつ打ち解けていっていると思います。メンバーが活動時間にお菓子などのちょっとしたプレゼントをくれることが多く、韓国には日頃から友達にちょっとしたプレゼントをあげる文化があるような気がします。

チュータリング活動
漢江でチームのメンバーとチキンを食べながらお話をしました。

 

よかったことや印象に残っていることを教えてください。
語学堂の文化体験が印象的です。クラスメイトや先生と韓国の伝統的なお餅を作り、展示も観ました。普段は学校で授業を受けるだけですが、文化体験ではいつもと違う環境で交流をしたので印象に残っています。
チュータリング活動や文化体験など、韓国らしさの伝わるレポートでした。
チュータリング活動で韓国語をアウトプットすることができ、語学力がより向上しそうですね!
またの報告を楽しみにしています!