【昭和ボストン】留学先での生活-Kさん編

昭和ボストン留学中に国際学科・Kさんよりお送りいただいた現地授業や日々の様子をご紹介します!

ボストンの街並みを撮影📸

毎年5⽉の最終⽉曜⽇に Memorial Day という祝⽇があります。
戦争で亡くなった兵⼠たちを追悼するためにアメリカの国旗が⼈数分⽴てられていました。

 

夏にかけて⽇の⼊りの時間がどんどん遅くなり、21時頃まで明るく夜の街もとても綺麗です。

 

授業の内容と感想を教えてください。
Japanese culture and societyTeaching Japaneseの授業では、ボストンの地元の⼤学⽣との交流や、実際に地元の⾼校に訪れるなど交流することが出来ています。
Hospitalityの授業では、実際にホテルを訪れてホテルの裏側を含めて案内してもらう機会がありました。また、学校のカフェテリアについて実際にスタッフの方から話を聞いたり、クラスでの授業以外で外部の方と交流があって学びを深められています。
授業のひとコマを撮影📸
1本の映画を何回かに分けて鑑賞し、アメリカの⽂化や典型的な家族の物語、スラング等を学びました。
環境問題の授業では、Sustainability swaps について現地で働いているアメリカ人の⽅のお話を聞き、swapping clothes のイベントを⾃分たちで企画するというアクティビティをしました。

 

参加した課外活動やイベントはありますか?
SFCのホストファミリープログラムに参加しています。初めて顔合わせをした後2回お会いし、ボストンを案内してくれたり、ダンスのイベントに招待してくれました。普段、友達とだけではおこなえないようなアクティビティが出来てとても良い機会だと感じています。

先日⾏われたAnime Bostonのイベントにボランティアとして参加しました。とても⼤きなイベントで、様々なアニメのコスプレをした⼈達がたくさん集まっていて、こんなにも多くアニメを好きな⼈がボストンにいることを知ることができ興味深かったです。ボランティアをしている合間には地元の⼈と少し話せたり、学外の方と交流ができて良い機会になりました。

Meet upという外部のイベントに参加をして、⾔語ごとに分かれて⾊々な⼈と話すことができました。⽇本語を少し知っている⼈も何名かいらっしゃり、お互いに言語を教えあったり交流できて楽しい時間となりました。
ボストンで⾏われたJapan festivalにボランティアとして参加をしました。                     ⽇本について興味を持っている⼈が多くいることを知り、地元の⼈とたくさん交流ができてとても良い機会でした。
Anime Bostonのイベントにボランティアとして参加をしました。

 

よかったことや印象に残っていることを教えてください。

⼟⽇に行われたニューヨーク旅⾏に参加し、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ずっと⾏きたかったタイムズスクエアに⾏けたり、クルージングでは本物の⾃由の⼥神を⾒れて⾃分がニューヨークに来れたことが実感が出来て嬉しかったです。

New York tripに参加しました📸
New York クルージングでは⾃由の⼥神を⾒に⾏ったり、ビルの屋上からニューヨークの景⾊を⾒ることが出来ました!天気が良く、とても綺麗で思い出に残っています。
思い出の1ページ。ビルの屋上からニューヨークの景⾊!天気が良くてとても綺麗でした。
クルージングで⾃由の⼥神を⾒に行きました!
ボストンでのお食事📸

 

ボストンで有名な定番のロブスターロールを⾷べました。
アメリカのデザートはとにかく⽢くてサイズも⼤きいです!