- 2021年11月8日
ベトナム・日越大学学部生との交流会
昭和女子大学国際学科は、10月28日(木)、ベトナムの日越大学とオンライン交流会を開きました。 国際学科でベトナム語を専攻する4年生5名と3年生1名が、ベトナム語で発表し、日越大学の学生達から積極的に質問がでました。 国際学科1年生も見学し、まだ […]
昭和女子大学国際学科は、10月28日(木)、ベトナムの日越大学とオンライン交流会を開きました。 国際学科でベトナム語を専攻する4年生5名と3年生1名が、ベトナム語で発表し、日越大学の学生達から積極的に質問がでました。 国際学科1年生も見学し、まだ […]
〈ベトナム国家大学ハノイ校のオンライン授業について〉 ベトナムは、時差が2時間しかないので、午前・午後ともに、丁度いい時間に授業を受けることができている。先生は3人。それぞれ、授業のスタイルは異なる。1人の先生は、英語を使ってベトナム語を教えてくださ […]
〈ベトナム国家大学ハノイ校のオンライン授業について〉 最初はベトナム語もベトナム人の話す英語も理解できず、先生の言っていることが分からなかったため不安が大きかった。今は徐々にベトナム語での授業も慣れてきて、楽しく授業を受けることができている。教科書に […]
〈ベトナム国家大学ハノイ校のオンライン授業について〉 最初は基本的な文法を学びました。1年生の時に学んだことだが、ベトナム語と英語で文法を説明されるのと、日本語で文法を説明されることの学び方の違いを実感しました。分からないことがあれば英語で説明してく […]
<ベトナム国家大学ハノイ校のオンライン授業> 月末にテストがありました。テストは他の国の学生とも合同でズームで説明を受け、受験しました。いろんなくにの人がいて、とっても新鮮でした。テストは難しかったですが、留学が始まった頃よりも明らかに成長を感じ、と […]
<ベトナム国家大学ハノイ校のオンライン授業> 今月は文法を多く学んだ。学び始めて半年以上が経ち、覚えなければならない文法や単語が多くなる中、まとめきれていない章があるので今週中には整理したい。来月でオンライン授業は最後になるのでテストに向けて少しずつ […]
<ベトナム国家大学ハノイ校のオンライン授業> ベトナム語でベトナムの文化についての様々な文章を読みイディオムを勉強しました。ベトナムの料理や、結婚式、芸術などについて学ぶことが出来ました。また、日本の文化を紹介する文章も書いたり話したりする練習をしま […]
ベトナム語を履修している学生たちが、日本の大学生の就職活動をテーマに現地の情報誌にベトナム語で寄稿しました。 国際学科 3年(掲載当時) 田島圭央さん・宮下真季さん・中山有夢さん・岩本百合さん ベトナムの情報誌「Kilala」 Kilala|「Hàn […]
2021年4月29日(祝日開講日)12:00-13:50約2時間、ベトナムの日越大学の学生と昭和女子大学 国際学科の学生が参加し、オンライン交流会を開催しました。 国際学科からは世田谷キャンパスでベトナム語を学ぶ1年生と2年生、オンライン留学中の3 […]
<ベトナム国家大学ハノイ校ののオンライン授業> 文法の解説や、短い文章を読んだり、書いたり、会話の練習等の勉強をしています。ベトナム語での受け答えや、発音もすごくよくなってきているように感じます。また、日常的によく使う表現や、買い物の仕方なども覚え […]