- 2024年11月21日
【教員紹介】ボルジギン・フスレ先生:モンゴルと中国、日本、ロシアの接点に関する近現代史を研究
ボルジギン・フスレ先生 担当科目:中国現代史 Ⅱ、国際・地域研究(中国研究)、中国語 他 【フスレ先生より】 モンゴルと中国、日本、ロシアの近現代史の接点になる諸問題の探求を課題としています。 近年では、「チンギス・ハーンの長城」や「匈奴帝国の単于庭 […]
ボルジギン・フスレ先生 担当科目:中国現代史 Ⅱ、国際・地域研究(中国研究)、中国語 他 【フスレ先生より】 モンゴルと中国、日本、ロシアの近現代史の接点になる諸問題の探求を課題としています。 近年では、「チンギス・ハーンの長城」や「匈奴帝国の単于庭 […]
5月下旬、上海交通大学ダブル・ディグリー・プログラム留学中の国際学科3年田子摩彩さんが日本人学生代表として、 『人民日報』主催の「中日韓Z世代媒体訓練営(中日韓Z世代メディア訪問学習キャンプ)」に参加しました。 同イベントの主旨は「文化交流・相互参考 […]
6月10日(月)、東京大学の客員教授として来日中の 上海交通大学人文学院・歴史学科のProf. Chihyun CHANG(張志雲)先生の特別講義が行われました。 上海への留学予定者向けの、タイトル「上海:金融、貿易、革命の都市史(1840‐1949 […]
2024年5月30日、中国国家創新与発展戦略研究会と中国教育テレビ局、 新航道国際教育集団共催の第4回「用英語講中国故事」の中間選考結果が発表されました。 同コンクールは中国の高校生、大学生、大学院生のほかに、留学生、海外にいる中国人、中国語を学ぶ学 […]
本学では毎年TEACHERS OF THE YEARおよびSTUDENTS OF THE YEARを選出しており、 1年間に学内外で活躍した学生、教員をロールモデルとして顕彰し、 学内の士気を高め教育の質向上につなげることを目的としています。 今年度 […]
先日10月29日(日)に千葉県日中友好協会と千葉県中国語学習連絡会によって共催された 第41回中国語スピーチコンテスト 千葉県大会。 大学生弁論部門で国際学科4年・狩野華子さんが八街(やちまた)市長賞を、 3年の中村玲季さんは柏市長賞を受賞しました。 […]
前期に台湾へ渡航した学生からも素敵な写真やレポートが届いています。 紹介しきれないのがもったいないのでブログでお伝えしていきます! 今回は、夏休み前に帰国した国際学科3年・Aさんからの現地での様子をお届けします。 課外活動はどんなものに参加しましたか […]
2023年後期のカリキュラム留学が開始し、9/6に華東師範大学のある上海・浦東へ向け、9名が羽田空港を出発しました。 華東師範大学 ・1951年設立。19の学院(学部)からなる総合研究型大学。自由な校風で、教育界や言論界に優秀な人材を多数輩出してい […]
台湾・東海大学へ留学の国際学科・Dさんの現地での生活をご紹介します。 5月の頭と半ばに両親と友達が台湾に来てくれました。 私は現地ガイドのような感じで観光名所や、夜市、ご飯屋さんなどを事前に調べ、 計画をしっかり練って安全に楽しめるようにしました。 […]
国際学科では、留学アンバサダーとして現地からの様子を伝えてもらっています。 今回は、上海交通大学のSさんから頂いたレポートの中から、現地の「食」についてのコラムです。 打包(持ち帰り)と外卖(デリバリーサービス) 一昔前「中国の人は食事をするときに、 […]