伊万里焼の溝上藻風、備前焼きの松本篤治が国際交流基金アジアセンター市民交流プログラムでホイアンタインハ窯業村を訪問、弥生式土器に似た陶器の製品化について検討を開始した。伊万里焼の釉薬の利用も含め新しい窯業の在り方が提案されることを期待したい。
検索
メニュー
-
最新記事
カテゴリアーカイブ
- ハノイ・ドンラム農村 (16)
- 研究所ニュース (27)
- ホイアン町並み (37)
- ベトナム民家 (9)
- ◆日本語・英語教育 (1)
- フエ・フクティック窯業村 (6)
- カイベー市大富豪の館群 (36)
- ゲアン省ヌア少数民族村 (5)
- ゲアン省カインソン農村 (12)
- ホイアン市チャム島漁村 (10)
- 土産物開発 (6)
- 観光おもてなし (18)
- 農業技術支援 (1)
- 市民交流・学生交流 (27)
- 伝統産業技術支援 (5)
- ◆環境デザイン (37)
- ◆歴史文化 (5)
- ◆食と健康 (12)
- ◆国際・現代教養 (9)
- 建築町並み集落保存 (17)
- ★日越大学 (5)
- ◆全学科対象 (10)
- ★ハノイ国家大学 (4)
- ★ホーチミン建築大学 (3)
- 持続可能な社会環境に関わる女性の役割 (1)
-
月別アーカイブ
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (10)
- 2018年5月 (1)
- 2017年12月 (14)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (6)
- 2014年6月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年6月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2010年9月 (1)
- 2009年11月 (2)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (3)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (1)
- 2006年6月 (1)
- 2004年7月 (1)
- 2003年9月 (1)
- 2000年10月 (1)
- 2000年4月 (1)
- 1997年8月 (1)
- 1996年12月 (1)
- 1996年9月 (1)
- 1995年8月 (1)
- 1994年10月 (1)
- 1994年5月 (1)
- 1993年3月 (1)
- 1992年9月 (1)