- 2022年5月20日
カイベー観光再開に向け住民参加型観光環境整備
コロナ禍のため昭和女子大学国際文化研究所とZOOM会議を繰り返し開催してきましたが、明るい兆しが見え始めたカイベー・ドンホアヒエップ村では、女性リーダー達が相談し観光再開に向け活動を開始しました。家のフェンスを草花で飾るフェンスコンテスト、住民一斉の […]
コロナ禍のため昭和女子大学国際文化研究所とZOOM会議を繰り返し開催してきましたが、明るい兆しが見え始めたカイベー・ドンホアヒエップ村では、女性リーダー達が相談し観光再開に向け活動を開始しました。家のフェンスを草花で飾るフェンスコンテスト、住民一斉の […]
ホイアン・ドンラム・カイベー等の文化財観光地では観光再開に向けた努力が活発化しています。ホイアン市チャム島、ゲアン省カインソン村などこれからの観光地では、Google Mapに位置を入れ写真を投稿することも重要です。カイベーの観光推進の […]
ベトナムでの今年度の活動計画を協議。ドンラムは10月16日アオザイ祭を提案、小原・下村・ファンハイリンの服飾グループが対応。カイベーは11月18日ティエンザン省観光祭を提案、ホーチミン建築大学ゴク先生が観光調査、本学同窓会にも協力のお願いがあった。ホ […]
文化遺産保存地区の情報公開システム構築支援のため、インフォマテックス社に協力いただき地理情報システム研修会を開催しました。ベトナム・ホイアン、ドンラム、カイベーを対象にシステムを構築、その後のデータ増強・精緻化・維持管理等を、現地管理事務所に移管しま […]
坂東総長の指示の下、昭和女子大学100周年を記念しグローバルな女性リーダー育成プログラムを実施。今回はベトナムの文化財観光を担う女性リーダーをホイアンに集め、その魅力化について勉強会を開催した。ホイアンからホイアンホテル女性社長、マーケットレストラン […]
昭和女子大学が共催して、コロナ禍で財政難に苦しむ中、観光再開を目指しハノイ市ソンタイ町がドンラム村国家文化財指定15周年記念祭を開催した。ハノイ国家大学ファンハイリン先生を中心に、在ベトナム日本大使館松田悠希氏をお迎えし開会式、引き続き昨年日本で研修 […]
昨年9月、日本のまちづくり女性リーダー達を訪問し交流したドンラム村の女性リーダー達が、帰国後に行ったドンラム村観光への様々な試みが、第2回のリモート国際会議で報告された。帰国後、お店を品よく飾り付け、食べ物販売に加え伝統衣装や布バック、焼き物などの販 […]
11月10日(日)カイベー文化観光祭開幕式において、JICA・国際交流基金・奈良文化財研究所・横浜市緑の協会・神戸北野山本地区をまもりそだてる会の5団体と、昭和女子大学大学院出身のグエンティビクゴク(ホーチミン市建築大学建築計画学科長)・向後千里(女 […]