CATEGORY

研究所ニュース

  • 2020年1月14日

2019年度日越大学の昭和女子大学担当授業が修了

昭和女子大学は東京大学から依頼され日越大学の協力校として「地域遺産の継承と活用」「地域開発論」「都市計画」の授業を担当している。本年も日越大学修士2年生は日本留学研修があり、9月から来日し地域研究専攻は1月中旬まで日本に滞在。12月と1月は帰国した学 […]

  • 2019年12月24日

講義とアフタヌーンパーティと三軒茶屋カルチェラタンProject

3月7日(土) 14時~コスモスホール   環境デザイン学科・友田博通 14時から「最終講義:様々なプロジェクト紹介」 (入試日で13時から正門入校可) 15時20分から「アフタヌーンパーティ」  皆様への感謝を込め、軽食と各種飲み物サービス・各プロ […]

  • 2019年11月11日

シンポジウムや市長賞授与式、各邸宅イベントはVTVニュースに

ティエンザン省主催シンポジウム「文化財保存と活用における女性の役割」、カイベー市長賞授与式、各邸宅で行われたベトナム書道・日本書道、折り紙、生け花教室などのイベントにはVTVのカメラが入り、その模様はベトナムTVのニュース番組で繰り返し放映されました […]

  • 2019年11月10日

カイベー文化観光祭開幕式がホーチミンTVで2時間番組として生放送

カイベー文化観光祭は、開幕宣言から知事表彰式、JICA代表挨拶、ベトナム側歌謡ショーと日本側日本文化紹介、最後の全員参加のフィナーレまで、全体で90分に渡り全国ネットのホーチミンTVで生中継されました。以下のページから全体100分程度がダウンロードで […]

  • 2019年10月31日

UNESCO Asia-Pacific Heritage 20/20 Forum

ユネスコ文化財保存賞の審査委員として、昭和女子大学国際文化研究所チャンマーク先生が賞の20周年記念フォーラムに招待されました。プログラムの詳細などについては下記Linkをクリックしてください。Link 講演者の紹介 一覧         Link フ […]

  • 2019年10月8日

昭和女子大学国際文化研究所がJICA理事長賞を受賞

「貴研究所は、国際協力機構との協力を通じて、開発途上地域の経済及び社会の発展に大きく貢献されました。よってここにその功績をたたえJICA理事長賞を贈ります。2019 年10月 独立行政法人 国際協力機構 理事長 北岡伸一」 1992年創設以来の昭和女 […]

  • 2019年9月7日

ホイアン・ミソン世界遺産20周年記念式典

ホイアンとミソン世界遺産登録20周年、チャム島世界生物圏保護区登録10周年を記念し、ユネスコハノイ事務所とカンナム省が記念式典とシンポジウムを開催、日本からは麻妻信一次席公使と友田博通が出席、麻妻公使は式典で挨拶、友田は翌日のシンポジウムで講演を行っ […]