- 2019年2月2日
神戸北野異人館街の方々がフェスティバル@ベトナム
2017年12月国際交流基金アジアセンター・アジア・文化創造協働助成に採択され、神戸北野異人館街の方々とベトナム・カイベー祭に参加しました。これをきっかけに、神戸北野はカイベー・ホイアンの洋館街の方々と交流を深め、今年の旧正月にホイアンからランタンを […]
2017年12月国際交流基金アジアセンター・アジア・文化創造協働助成に採択され、神戸北野異人館街の方々とベトナム・カイベー祭に参加しました。これをきっかけに、神戸北野はカイベー・ホイアンの洋館街の方々と交流を深め、今年の旧正月にホイアンからランタンを […]
昭和女子大学は東京大学から依頼され日越大学の協力校として「地域遺産の継承と活用」「地域開発論」「都市計画」の授業を担当している。日越大学修士2年生は日本留学研修があり、9月から、社会基盤研究専攻は12月上旬、地域研究専攻は1月中旬まで日本に滞在。その […]
3年目を迎える日越大学、昭和女子大学は地域研究専攻と社会基盤専攻の協力校として本年もインターンシップと都市計画・地域開発論・地域遺産の継承と活用3科目を担当、修士2年生は9~12月日本に短期留学し授業を受ける。インターンシップでは国際学科・環境デザイ […]
国際文化研究所の活動には、昭和女子大学生達が様々な学科から多数参加し、日本文化紹介ステージや日本町の創出、各シンポジウムのサポートをしています。また、日越大学・ハノイ国家大学の学生院生も多数参加、様々な共同研究や共同作業を通して、学生達の国際体験・国 […]
昭和女子大学同窓会の日本文化紹介。弓道:渡邊祐子、宝生流能:後藤裕子、水木流舞:土舘裕子。(ビデオ写真等ダウンロード)https://yahoo.jp/box/wfrAbI
ベトナムホイアン日本祭りに文化交流を行います。是非ホイアンに行きご参加ください。 ポスター全体は右からダウンロードできます。https://yahoo.jp/box/wfrAbI
先月末、ユネスコ・アジア太平洋地域教育局主催の国際会議にチャンマーク准教授が出席しました。今回の会議では、アジア太平洋地域における大学教育の質を上げるための方策が討議されました。チャン准教授は、長年の文化財保存プロジェクト従事者として当会議に招待され […]
カイベー祭終了後、長崎山手保存会高木久人会長ら・佐賀NPO代表江島明義らのグループはホイアンを訪問していただきました。特に長崎市はホイアン市と交流を検討中で、ホイアンの観光発展に学びたいというお話もありました。