- 2017年12月2日
カイベー祭:昭和女子大学光葉同窓会がツアー参加
カイベー祭に際し旅行各社がカイベー祭参加ツアーを募集、昭和女子大学光葉同窓会の方々も比護会長を団長にツアー参加されました。同窓会のステージやティエンザン省主催歓迎パーティに招待されるなど、お楽しみいただきました。
カイベー祭に際し旅行各社がカイベー祭参加ツアーを募集、昭和女子大学光葉同窓会の方々も比護会長を団長にツアー参加されました。同窓会のステージやティエンザン省主催歓迎パーティに招待されるなど、お楽しみいただきました。
6月16日(木)、日越大学社会基盤研究専攻のベトナム側教授陣がJICA事前研修修プログラムで来日され、本学でも研修を行いました。専攻長はベトナム国家大学教務部長も兼任され、昭和女子大学との学生交流等をさらに進めたいと話しておられました。
日越大学修士課程(古田元夫学長)が、いよいよ9月スタートします。昭和女子大学は協力校となり当面は以下の3科目を担当します。地域研究専攻 地域開発論(国際文化研究所専任講師・安藤勝洋) 地域研究専攻 地域遺産の継承と活用(教授・友田博通) 社会基盤研究 […]
展示参加70団体、活動発表30団体と、たいへん多くのNPOが参加、その中で大学では昭和女子大学がただ一校、本学の国際協力における位置の重要性と希少価値が改めて感じられました。展示ブースにはたいへん多くの市民の方々にお越しいただき、活動発表にも他の参加 […]
JICA地球ひろば設立10周年記念感謝祭にブース展示と活動発表することになりました。日時は5月28日(土)、場所はJICA市ヶ谷ビル、ブース展示は10時~16時、活動発表は13時~13時30分。詳細は以下に掲載。 活動発表: […]
ホイアン・カイベ―友の会に先立ち、国際文化研究所の活動を紹介するため講演会を開催いたしました。NHKのカメラも入り座席も不足する盛況の中で、3先生にご講演いただきました。 司会 マークチャン准教授 […]
江島明義・客員研究員が、国際交流の推進に尽力し佐賀県勢の発展に寄与したとして県知事表彰を受けられました。国際交流基金のご支援に感謝するとともに、江島さんの多年に渡るベトナムへの文化財保存技術教育の功績が高く評価されています。
9月4~7日、ベトナムでの仕事の後ミャンマーに移動し、インレー湖の研究準備調査を行いました。ベトナムで築いた町並み・集落保存・観光まちづくりの国際協力の蓄積をミャンマーで展開したいと、現在検討中です。