CATEGORY

研究所ニュース

  • 2014年6月18日

文化庁長官賞 受賞

「あなたは永年にわたり文化財保護の分野において国際文化交流に優れた成果をあげられました ここにその功績をたたえ表彰いたします」ということで、平成26年6月16日に文化庁青柳正規長官より表彰されました。皆様のご努力の結晶であります。深く感謝申し上げます […]

  • 2013年10月4日

ドンラム村集落保で三度目のユネスコ賞

国際文化研究所がベトナムで実施しているドンラム村伝統建築保存プロジェクトがUNESCO Asia-Pacific Heritage 2013 Award(Award of Merit)を受賞しました。ホイアン町並み保存プロジェクト(2000年)、ベト […]

  • 2009年11月13日

ホイアン国際シンポジウム 2009

今夏のホイアン-日本祭り2009、昭和女子大学から多数が参加しました。この中で本学は国際シンポジウムの企画運営に協力、多くの成果をあげました。日本祭りのパンフレット、シンポジウムの概要をご覧いただけると幸いです(鈴木弘三)。 詳細は右の青文字をクリッ […]

  • 2009年6月1日

フクティク窯業村保存プロジェクト

日本私立学校振興・共済事業団、学術研究振興資金に国際文化研究所から出された「ベトナム伝統農村集落の地域比較研究と保存」が採択されました。人文社会科学系の最高得点で選ばれ、受賞者代表として友田博通先生が贈呈式に参加されました。この研究資金により、文化庁 […]

  • 2009年3月26日

アジア文化財を守る書籍 ユネスコから出版

ユネスコに依頼され、国際文化研究所のメンバーが共同執筆に参加した2冊の書籍が出版されました。一冊目の「Asia Conserved: Lessons Learned from the UNESCO Asia-Pacific Heritage Awar […]

  • 2009年3月26日

ベトナム文化財研究所から委託研究

JICAベトナム事務所からの依頼で、ベトナム文化財研究所からの委託研究として、文化財保存と地域活性化を両立させるための研究を共同で実施した。2月24日~3月13日までの3週間に渡り、関西では奈良文化財研究所・和歌山県文化財センター、関東では文化庁の協 […]

  • 2009年2月13日

坂東学長「日本の女性の社会的役割」in ベトナム国立大

坂東学長・金子所長は協定校であるベトナム国立大学を表敬訪問し講演しました。後半は、ファンハイリン日本学科長(本学・歴史文化学科卒)の司会で、JICAベトナム築野所長夫人・松永次長夫人にもご参加いただき質疑応答が行われ、金子所長の「ベトナムの結婚・育児 […]