- 2024年6月4日
2023年秋開催の世界遺産ホイアン日本橋展、日本橋模型のその後…(2024年5月31日現在)
昭和女子大学光葉博物館にて、2023年10月25日~11月29日に開催した「世界遺産ホイアン日本橋展」。展示物であった『ホイアン日本橋模型』は、会期終了後ベトナム ホイアン遺跡保存管理センターへ寄贈し、現在はベトナムの技術者により組立て作業が行われて […]
昭和女子大学光葉博物館にて、2023年10月25日~11月29日に開催した「世界遺産ホイアン日本橋展」。展示物であった『ホイアン日本橋模型』は、会期終了後ベトナム ホイアン遺跡保存管理センターへ寄贈し、現在はベトナムの技術者により組立て作業が行われて […]
グローバル・セミナー 第6弾となるアイスランド大使講演会を以下のとおり開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ・開催日時:2024年 6 月 5 日(水)15:30~17:00 ・開催会場:昭和女子大学 10号館 2F 2S02 ・お申 […]
3月2日(土)の午後、本年度の研究活動報告会並びに懇親会を開催しました。1名の客員研究員も含む研究報告者は、短時間ではありましたが、チャン所員の司会進行で8名が発表できました。今年は、オンラインでの参加希望もあり、ハイブリッドでの実施となりました。終 […]
2024年2月9日(土)、昭和女子大学国際文化研究所主催のOpen Lecture「近代以降におけるイタリアルネサンス美術の大衆化、低俗化、豊穣化(Banalization, Vulgarization, Enrichment: Italian Re […]
ミニシンポジウム「東アジアのそとの地方史誌」を開催いたします。 ご興味ご関心のある方は、どなたでもご参加いただけますのでお申込ください。 開催日時:2024年2月28日(水)13:00~17:00 開催会場:昭和女子大学8号館6階 オーロホ―ル 共 […]
文化庁は2003年にホイアン街並み保存協力事業の報告書である「Report on Hoi An Former International Port Town Conservation Cooperation Project」を出版しました。この書籍の […]
2023年12月20日に駐日フィンランド大使による講演会に参加した付属高等学校2年生2名(中高部でジェンダーについて研究している生徒グループLABO2)2名からの感想を紹介します。 フィンランド大使館の方のご講演を聞く機会を提供してくださり、ありが […]
国際文化研究所はこれまでベトナムにおいて数多くの文化財建造物修復事業を展開してまいりました。ホイアンでは10軒以上の伝統民家解体修復と29軒の応急屋根替え修理を実施し、ユネスコ世界遺産登録に貢献しました。JICA開発パートナー事業では、伝統民家悉皆調 […]