- 2018年8月18日
ホイアン日本祭り:日本橋と松阪の方々が日本町を演出
2018年8月ホイアン日本祭りに際し、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会の方々がホイアンの日本橋の袂に日本橋提灯を飾り、2軒の家を松阪市・京都西陣・備前焼きとともに日本橋の浮世絵で装飾、日本町を演出しました。(ビデオ写真等ダウンロード)http […]
2018年8月ホイアン日本祭りに際し、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会の方々がホイアンの日本橋の袂に日本橋提灯を飾り、2軒の家を松阪市・京都西陣・備前焼きとともに日本橋の浮世絵で装飾、日本町を演出しました。(ビデオ写真等ダウンロード)http […]
ホイアン日本祭りが開催され、昭和女子大学は国際交流基金アジアセンターの補助金により、松阪市・西陣織工業組合・備前焼陶工・日本橋地域・石見銀山・佐賀まちづくりNPOらの参加を支援、18日のステージでは関係者が舞台から挨拶しました。(写真中央は松阪市竹上 […]
ホイアン日本祭りに際し、文化庁文化財部豊城浩行監査官が訪越、豊城氏を議長に25年間に渡るベトナム文化財保存に対する国際協力を振り返るとともに、これからのベトナムに対する日本の協力の在り方を議論した。ホイアンから始まり、ドンラム・フクティック・カイベー […]
ベトナムホイアン日本祭りに文化交流を行います。是非ホイアンに行きご参加ください。 ポスター全体は右からダウンロードできます。https://yahoo.jp/box/wfrAbI
カイベー祭終了後、長崎山手保存会高木久人会長ら・佐賀NPO代表江島明義らのグループはホイアンを訪問していただきました。特に長崎市はホイアン市と交流を検討中で、ホイアンの観光発展に学びたいというお話もありました。
国際文化研究所の活動には、昭和女子大学生達が様々な学科から多数参加し、日本文化紹介ステージ参加と、各地区のイベント、各シンポジウムのサポートをしました。
日本からは前文化庁文化財部林良彦主任調査官、ベトナム側はティエンザン省文化スポーツ観光局フォン副局長・カイベー市タン市長を議長に、国家文化財指定を受けこれから始まるカイベー洋館群の保存に関するシンポジウムを開催しました。TV報道もあり、ティエンザン省 […]
神戸北野異人館街からは、守り育てる会浅木隆子会長、保存会森田義会長らが参加、カイベーの方々と親しく交流されました。イベントとしては、玄斎上野シェフとアノニム加古シェフに日本料理とフランス料理の実演をしていただきました。はじめての土地でいきなり料理を作 […]