CATEGORY

Vホイアン町並み

  • 2016年10月12日

国際交流基金第一回活動報告会に選ばれる

国際交流基金アジアセンターの市民交流プログラムが創設され、その第1回の報告会で代表プロジェクトとして選定され、報告することになりました。是非ご参加いただければと思います。 10月22日(土) 14:00~16:30 デザイン・クリエイティブセンター神 […]

  • 2016年8月16日

ホイアン日本橋修復シンポジウム

8月16日、ホイアン市で日本橋修復工事について、ベトナム文化省・カンナム省・ホイアン市主催で、シンポジウムが開催されました。日本からは、在ハノイ日本大使館根来千寿子、文化庁島田敏男、昭和女子大学友田博通が招待され講演しました。昭和女子大学は1998年 […]

  • 2016年3月12日

NHK-Worldでホイアン・カイベーが放映

ホイアンとカイベ―での活動が30分番組になりました。NHK World TV (NHK国際放送と国内ネット放送)では、2月29日(月)午前10時30分~11時 午後16時30分~17時 19時30分~20時 3月1日(火)4時30分~5時の4回、NH […]

  • 2016年1月31日

ホイアン・カイベ―友の会

NHK World side by side に国際文化研究所の活動が紹介されることになり、制作会社から関係者が集まる機会を作っていただけないかとの打診があり、急遽ホイアンとカイベ―に関係する方々にお集まりいただいた。坂東眞理子昭和女子大学長・古田元 […]

  • 2015年2月26日

ホイアンと伊万里・備前の窯業交流が始まる

 伊万里焼の溝上藻風、備前焼きの松本篤治が国際交流基金アジアセンター市民交流プログラムでホイアンタインハ窯業村を訪問、弥生式土器に似た陶器の製品化について検討を開始した。伊万里焼の釉薬の利用も含め新しい窯業の在り方が提案されることを期待したい。

  • 2014年12月27日

ホイアンと西陣織工業組合の交流が始まる

 西陣織工業組合 渡邊隆夫理事長と本学副学長小原奈津子が国際交流基金の支援を得てベトナムを訪問、ホイアンのカンナムシルクと協力してベトナムのシルク産業復興を支援することになりました。渡邊理事長は以前からベトナムのシルク産業に期待していたそうで、今後の […]

  • 2014年11月6日

カイベーと佐賀県の交流が始まる

江島明義・客員研究員から、国際交流基金・市民交流プログラムに採択され行った、ベトナムカイベーと佐賀県の景観保全グループとの交流、ベトナムホイアンと伊万里市窯業グループとの交流が、佐賀新聞に大きく掲載されたとご報告がありました。

  • 2014年11月2日

ホイアン・カイベーの町並み保存と観光まちづくりへの協力依頼

10月23日(木)、市民交流プログラムで招聘したホイアン・カイベーの観光関係者の歓送会を東京ステーションHotelしち十二候で行いました。坂東学長・文化庁参事官・日本の観光各社の会長社長も参加し、ホイアン・カイベーの町並み保存と観光まちづくりへの協力 […]